今日から夏休みらしい。
子供の頃、夏休みになると
計画表を作った。
夏休みと言うと、一番嫌なのが宿題。
私の計画はこの宿題を初めの3日間ですべてやってしまうというもの。
これさえ終われば残りの日々はもう自由に遊べる!
1日目は国語や算数や理科、社会などわかるものすべてを
どんどん書く。
これで宿題の大まかなところは終わってしまい、
翌日から、わからないところを図書館などに行って
じっくり調べながら埋めていく。
2日でこれは終了。
3日目からは自由研究や手芸などをやる
うーん、もう何日かいるかな。
でも朝からかかってやれば大丈夫(な、気がする。)
という計画を毎年立てて、毎年挫折する。
そんな子だった。
大体一日目からうまく行かない。
今日は始まったばかりだし。。。
なんてことで一日過ぎていく。
2日目だって、まったく進まない。
結局毎日遊んでしまい、夕方になると
何だかちょっと後ろめたい気持ちでちょっとだけ
宿題をして「明日こそは」なんて一応思いつつ毎日過ごしていた。
友達にそんなはなしをすると「そうそう!」と
同じような子が多かった。
意思の強い子はもしかしてちゃんと計画通りやってるのだろうか
聞いたことがないけど。
関連記事