本は好きですか?
「夏休み」と言えば 吉田拓郎・・・・
♪ む~ぎわら~ ぼ~しはもう消えた~~
・・・じゃなかった 夏休みと言えば読書感想文。
子供のころ、夏休みに宿題で出る
「読書感想文」ほど嫌いなものってなかった。
夏休みの最後の日に本当にいやいや書いていた。
普段本なんて読まないからなぁ
本って読みなれないと、なかなか内容が入ってこない。
結局、本の後ろのほうにある「あらすじ」や「解説」をかいつまんで
何とかそれっぽく書いていた。
これって、誰が言い出したわけでも決まりがあるわけでもないのに
大人になって読書感想文の話が出ると「私も!」とか
「そうそう、そうだった~」とか「俺もやった」なんて
みんな同じようなことをやっていたんだなぁと思う。
今は読書感想文の代行サービスもあるそうで
料金がかかるのでもちろん親が依頼するらしい。
「自分が手伝ってあげられないし、
子供は他にもやらなくてはならないことがあるので
代行もあり」と街中でのインタビューで数人が答えていた。
代行で感想文を書く側も
小学校の低学年向きとか高学年向きとか、
その学年で習っていない漢字を使わない、
あまりに文章がうますぎないように書く、など
いろいろ工夫して書いてくれるそうです。
そこまで行くとまるで完全犯罪のようだ。
読書感想文は何のためにあるんだろう?と思って調べてみた。
簡単に言うと
①本は人の心を成長させ、いろいろなことを教えてくれるものである
②本を読むだけではなくその感想を書くことによって、
より深く考えることができるようになる
要は本を読みなさいってことかな。(ざっくりすぎか)
夏休みって遊びも含めていろいろやることが多くて
宿題を親が手伝うくらいだから
(私の家はまったく手伝ってくれなかったけど)
結構な量の課題が出てるんじゃないかと思う。
だからと言って代行で書いてもらっちゃ
「人の心を成長」も「深く考える」もあったもんじゃない。
そんなに無理に読ませる必要あるの?
本って読みたい時が一番すっと入ってくるのでは?
本を読むことは大事だけど
普段から本を読んでる子ならともかく
読まない子にしたら1冊読む事だって
かなり難しい気がする。
私が自分から本を読むようになったのは
結構大人になってからだと思う。
1冊を読み切って、無理やりでなく
すいすいと読み切って、
ああ~面白かった いい話だった、と思う時が来れば
それが子供じゃなくても、ずっと大人になってからでも
いいんじゃないか。
たくさん読んだらそれだけ世界が広がるかもしれないけど
それはひとそれぞれ。
いい本だったな、 この本好きだな、ってのが1冊でもあれば
それはそれでいいような気がする。
本って不思議だなと思うことはありませんか?
挿絵や写真が入ってるものもあるけど
ほとんどは文字が並んでいるだけなのに、
読んでいくと、怒りでむかむかしたり
笑いが止まらなかったり
ほろっとしたり、ぞくっとしたり、
ここのところなんていい文章なんだろうと
じんわりした気持ちになるとか、
これってすごいなと思う
書いてあることが画像として
想像することができるようになるからなのかな。
文章の力は大きくて、そのあとずっと心に残っていたり
ふとした時に自分を力づけてくれることもある。
その後のその人に影響を与えるのかも知れない。
同じ物を読んでも人によって受け取り方も違うのだから
文章っておもしろい。
そうそう、読書感想文だった
後になって思うけど生徒の書いた感想文を読まされる先生は
どうだったんだろう?
最近は「この5冊の中から選んで書きなさい」なんて
学校側が選んだ本の感想文を書くところもあるみたいだけど
それだと先生もある程度内容を把握しているから楽なのかもしれないけど
私の子供の頃はどの本を読むか自由だったので
先生がその本を読んでない場合も多かっただろうし、
先生どうしていたんだろうか。
もう読んでいないことはバレバレだろうけど。
なんだか先生にとっても子供にとっても厄介な読書感想文
そんなことをしなくても
人生のどこかで、話題の本とか、どこかで聞いた言葉が気になれば
自分からその本を探す時が来るんじゃないか。
本を読むきっかけはそういうものなのかも。
手に取った1冊の本から世界が広がるかもしれない。
自由に読む本は楽しいのに
感想文のために読む本は苦痛だと思う。
せめて10分か20分そこいらで読み切れる話を
プリント用紙で渡してくれて
「この文章の中で、いいなと思ったり
気になるところに赤ペンや蛍光ペンで線を引きなさい」
「書きたいことがあれば余白に感想を書きなさい」なんてくらいの
ゆるーい宿題なら
書きやすいのではないだろうか。
ビューンと線を引いて←「ここ、ここんところ面白かった!」
←「このあたりからなんだか悲しくなった」
とか ←「この人なんでここで出てくるの?」
なんていうんだったら気楽なのになぁ。
こんなことばっかり考えてるから
私はいつまでも文章が上達しないんだろうな。
関連記事