近寄らないで。

dekopon

2022年08月20日 10:23

犬の散歩に行くと二人組の小学生の女の子がやってきた。

 ・・・・・げっ。

女の子 「こんにちは~」

私 「・・・・・こんにちは」

女の子 「かわいい犬ですね」

私 「・・・・はぁ」

女の子 「何才ですか?」

私 「・・・・・うーんとね 8才かな」

女の子 「なんていう名前ですか」

私 「・・・・ハナ」

女の子 「男の子ですか?女の子ですか?」

私 「・・・・・」
この辺になると、もう うんざり。


女の子 「男の子ですか?女の子ですか?」
とまた聞く。

私 「ん~ あんまり『ハナ』って男の子につけないんじゃない?」

と言ってもこっちの言うことは聞いてない。



女の子 「さわっていいですか?」

と、犬の頭をチャチャっと無造作に触る。
まだ「いいですよ」って言ってないのになぁ。

女の子 「どこから来たんですか?」

私 「どこからって言われても・・・」


私がこんなぶっきらぼうな返事をしてるのは
もうこの会話を何度もしてるから。

小学生の二人組の女の子は少し前から
住宅地の小さな公園に現れて
誰かれかまわず、犬連れの人に片っ端から声をかける。


この二人組が私は好きではない。
いや、子供自体がもともと好きではないのだけど
この子供ははっきりと「嫌い」と言える。


こまっちゃくれた子って言うのかな?
大人と話すのに慣れている。
質問も立て板に水というか
前もって用意してきたような
マニュアルに沿ったような感じがする。
そして、とてもしつこい。
何と答えても関係なく次の質問をどんどんしていく。


本当に犬が好き、とか
ちょっと触ってみたいな、ってな感じの子は
こんな風ではない・・・・と思うんだよな。


母親と一緒の子供が犬を見ると
「ワンちゃん、かわいい・・・」と子供が小さめの声で言って
「本当だね」とお母さん
そして少し眺めてるくらいか、すれ違う時に
犬に「バイバーイ」と手を振るくらい。
うちの犬は「バイバーイ」と手を振らないから
私が代わりに「バイバーイ」と言って
普通は立ち去る。


もう少し積極的な子は
お母さんに「ワンちゃん触りたい!」とか言って
お母さんが少し寄ってきて
「あの、触ってもいいですか?」って
段取りを親にさせて触りに来る。


たまに子供の二人組や三人組が意を決して
「あの・・・・ワンちゃんさわっていいですか?」と
そばに寄ってくるときは
「いいよ びっくりするから初めはそっと撫でてね」と言うと
犬のそばに座って、ゆっくり、優しく、かたい背中をなでたり
しっぽのフワフワを「わぁ」と言いながら触る。
「犬、欲しいなぁ」なんて言いながら 少し触ったら
満足して「ありがとうございました」と言って去ることが多い。
この程度なら全く気にならない。


本当に触りたい子はこんな感じなんだろうなと思う。
なのに、この二人は何だろう?


といっても、子供は子供。
こういう子もいるだろうと
私も3回くらいは同じ会話でもちゃんと付き合って
ひとつひとつの質問に
「この前もこの子たち同じこと聞いたよな・・・」と
思いつつも相手をしていた。
でも、もう5回、6回をとっくに超えてしまうと、なんで?なんで?
と疑問だけが残り、できれば会いたくないという気持ちになって
散歩してても遠くの方にこの子たちが見えると
ささっと道を変えるようにしている。
自分でもなんて性格が悪いおばさんだろう、と思うけど
この作り笑いをした子たちに会うたび、むかむかする。


なぜ何度も同じ会話をしてるのに
この子たちは全く覚えてない?
本当に犬が好きなの?・・・絶対違うな。

私が解放されたと思うと1分もしないうちに
他の犬を連れた人に
「なんていう名前ですか~?」
「男の子ですか? 女の子ですか?」と
言ってる。毎回同じ質問をして
いったい何が目的なんだろう?
犬は話すためのきっかけ・・・・ってこと?


犬を連れた同士が道で会って軽い会話をしたり
何度か会ってるうちに気心が知れて
結構楽しそうにしてるのをいいなぁと思って
この子たちはまねしてるのかな?


「犬を連れた人に『かわいいですね』と
言えばだいたい喜んでくれるから」 と
誰かに教わったような、大人を見くびってる感じがキモチワルイ。
質問はバンバンするけど、答えには興味がない。
雑に犬を触って自分が言いたいことだけベラベラ話して
いつまでも終わらない。
歩き出してもついてくる。いつの間にか
向こうは友達になってる気分なんだろうか。


あ~、この感じ。
大人でもこういうやつ、いるなぁ。


友達や仕事の仲間と話してるところに
急に入って来て
「何?何? 何の話?誰の話?」とか入ってくるやつ。
この子たちみたいなのがあんな大人になるのだろうか。


どんな話題にもすーっと入って来て
適当に話を合わせたり、気が付くと自分語りするやつ。
「あ~ それね、知ってる知ってる」
なんて言って、自分が知らないことなんてない、って
顔して帰っていく。


そう言う人が入ってくると急に話が弾まなくなって
雰囲気が悪くなる。
だから、その人がいなくなってから、みんなホッとして
「さっきの続きだけど」って話になる。


「私って初めて会った人とでも
誰とでもすぐに仲良くなれるの」

とか

「私、友達も知り合いも年齢層が高くて
同じ年代の子よりもずっと年上の友達の方が多いの」

なんていうやつ。 いるなぁ 何の自慢なんだか。



・・・・・実際本当にそうなんだろうか
自分だけがそう思ってたりして。




ホント、こういうやつとは付き合いたくない。



関連記事