たまには名前で呼んでみませんか。
子供が生まれると自分のだんなさんや奥さんを
「パパ」とか、「ママ」とか「お父さん」、「お母さん」、と呼ぶ人は
多いみたいだけど前から不思議だなぁと思っていた。
男の人はどうだかわからないけど
女の人は「ママ」や「お母さん」と呼ばれることが
嫌だと言う人は結構いるようだ。
自分のだんなに「お母さん」とか
「ママ」なんて呼ばれると、
(けんかした時なんかは特に)かわいいわが子にならともかく
『あんたみたいなおっさんの親になった覚えはない』
ってことらしい。
子供が生まれる前は当然そんな呼び方はしていないはずだから
相手の名前とか愛称とかで呼んでいたはず。
子供に教えているうちにお互いを「パパ」「ママ」
「お父さん」「お母さん」となってしまったのでしょうか。
子供が生まれる前みたいに呼ばれたいと
思ってるとしたらちょっと悲しいよねぇ。
関連記事