ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2023年10月01日

普通のしあわせ




「きのう何食べた?」という漫画がとても好きで
実写ドラマになってもまた見ている。

ゲイのカップルの話なのだけど
まったく嫌な感じはしない。
西島秀俊と内野聖陽が演じてて
漫画で見るのとイメージが近くて
食事をしながらいろんな話をしてるのが
見ていてとても好きなところ。

二人でそれぞれ仕事をしながら
同じ家に帰り、普通に暮らしている。

弁護士の史朗は職場にゲイという事を知られないように
暮らしてる。
一方の賢二は美容師で職場にカミングアウトしていて
お客さんにも自分の彼はかっこいいと言いたい方。

外で二人でいる時に美容院のお客さんに会ったときに
「この人が例の彼?」と言われて
「なんでお客さんにまで言うんだ」と史朗は怒ってしまう。

「普通の人は恋人や家族のことを話すのに
なんで自分だけ人に言えないの?」
と言う賢二の気持ちもわかる。

同性愛者がいたって今やそれほど珍しくはないのに
人によって、職業や立場によっては秘密にしておきたい
ってこともあるのだろうな。


第2話で 史朗がスーパーの前で大きなスイカを見て
安いけど一つじゃ多い、半分ならいいのに、と
買おうか買うまいか迷ってると
同じように迷ってる主婦と意気投合して
主婦の家におじゃまして半分こすることに。

ところが
急に主婦が「なんでこんなかっこいい人が
家に?しかもこの家に二人っきり?」と思ったら
急に怖くなって大声で叫ぶのとか
おかしくて ( ̄▽ ̄)


第5話では史朗が実家に帰って
年老いた親夫婦の家に
本来なら自分が結婚して孫を連れて来てるのか
など想像したり。
でも親夫婦はそのあたりはもう
覚悟してる感じとか。

お餅をいっぱい持たされて帰って
からみ餅とかきな粉とかいろんな食べ方をして
最初はおいしいおいしいと食べていたのに
毎食続くともう、苦しい。
「なんでもいいから餅以外の炭水化物が食べたい!」って
なるのもおもしろい。



男女のカップルと何ら変わりはないのに
ゲイと知ると周りから何か違う目で見られたり
生きづらいこともあるんだろうなと
見ていて思う。

本人たちは今の暮らしに満足していても
実際、親はなかなか難しいんだろう。

自分の息子の相手が男だったら
なぜ、女性の相手じゃないんだと
親は思うだろうし世の中には
そういうカップルがいても構わないけど
自分の子供の事のこととなると別、って感覚は
あるんだろうな。

親の気持ちとしては
普通に女性と結婚して普通に子供ができて
夫婦と子供2人か3人の「普通のしあわせな暮らし」をして欲しいと
思ってるんだろうか。
でもこれって本当に日本人的な感じがする。
普通の、いや普通よりちょっと上だとよりいい、って感じ
人の目、世間体、人からどう思われるかとかね。



しあわせなんて人が決めることじゃないし
親を安心させたいと言う人もいるだろうけど
親のために生きてるんじゃないからなぁ
なんて、親不孝な考えなんだろうか。



同性愛者じゃなくても 親の事を考えて
それほど好きじゃない人と結婚して
そんなに欲しくもない子供を産んで
世間的にはしあわせな「普通の家族」を
作ってる人もいるのかも。



このドラマでは
二人で暮らしてると
ちょっとした言葉に傷ついたり
逆に自分の事を考えてくれてるんだなぁと
思いやりにジンとしたり。
よくある普通の夫婦と変わらないかもしれない。



https://tver.jp/series/srciu88zs9
きのう何食べた?

今、TVerで配信中
期間限定のようです。  


Posted by dekopon at 10:30Comments(8)