ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2006年08月27日

好きです。サザエさん


カツオ「お母さん、お父さん知らない?」
ふね「見なかったねぇ」
カツオ「ねぇ、ねぇお姉さん、お父さん見なかった?」
サザエ「知らない」

カツオがいつになく慌てている。
「お父さ~ん お父さ~ん」と探し回って
やっと見つけたときは泣き出してしまう。

カツオ「お父さん、どこ行ってたんだよぉ~」
波平「なんだ、カツオ、わしを探していてくれたのか。
そんなにわしのことが心配だったのか」

カツオ「そうだよ~お父さんがいなければ
明日までの宿題かたづかないじゃないか~~」

この笑いのセンス さすが。
サザエさん、いいよね。

ちょっとおまけ
「磯野家の殺意」
http://www.masutech.com/contents/flash/sazae.html
  


Posted by dekopon at 15:38Comments(2)

2006年08月24日

見えすぎちゃって困るの~(古い?)

以前入院した時、私は内科の病気だったけど
部屋が空いていないので眼科の病室に入ったことがある。
こういうことってよくあります。
同じ部屋に整形外科やら眼科やら
婦人科やら消化器やらごちゃ混ぜだ。  続きを読む


Posted by dekopon at 18:31Comments(2)人間ウォッチング

2006年08月21日

自由研究ですか。

夫は東急ハンズが好きだ。
私も、もちろん好きです。
ハンズに行く時に「何かおみやげ買ってくる?」と言う。
「いらない」と言うのに買って来る。
旅行でも観光地でもないのになんで「おみやげ」なんだ?

この前東急ハンズへ行った時に
おみやげで買って来たのは
カブトエビ飼育キッドだと。



アナタは小学生ですか?

どこにあるんだかわからないような卵が孵ったときは
嬉しかったけど
2匹生まれて1匹死んで今は1匹だけ育っています。

毎日ちいさな生き物を見ては
クククと嬉しそうです。夫が。
これは誰への「おみやげ」だったんだ?
  


Posted by dekopon at 19:32Comments(10)昆虫すき?

2006年08月19日

豆腐にもカリスマ?

このところ豆腐業界が熱いらしいです。
リヤカーをひいてラッパを吹きながら
売りに来る野口屋
http://www.table-mono.co.jp/20051206151201916.pdf
うちの近所にも売りに来ますが
いまだに買ったことはありません。

他の方のブログで見たら1丁270円とか。
ひゃーー豆腐1丁が!って思う私って小心者?

前に書いた「男前豆腐」もそうですが
値段はちょっと高め、味は濃厚ってのが流行りなんですがね。

最近スーパーで見かけたのは
「カリスマ豆富」やっぱり結構いい値段。


篠崎屋


カリスマと呼ばれる樽見茂氏のプロデュースらしいです。

樽見茂って言われてもわからんけど。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806121266/249-6675537-4062727?v=glance&n=465392

ものは試しで買ってみました。これも濃い味でした。
何種類かあってガーゼで包んであるのや
枝豆がごろっと入ったのとか、凝ってるみたいでした。
これも好みですかね。

でも「カリスマ」って自分で言うか?
  


Posted by dekopon at 17:35Comments(12)ちょっと気になる。

2006年08月16日

騒音なんかじゃない。

先日久しぶりに釣りに行ってミーン ミーン、
ジージーという
せみの鳴き声を聞いたら何だかホッとした。
  続きを読む


Posted by dekopon at 17:18Comments(8)だからどうした

2006年08月15日

何とかなりませんかね。

猫は嫌いではないのですが
何しろ植木を育ててるとこをほじくりかえして
フンをしたりあちらこちらにおしっこ。
  続きを読む


Posted by dekopon at 17:33Comments(6)

2006年08月14日

効果なし?


楠田枝里子さんは物心ついてから
チョコレートを食べない日はないらしい。
それであのすらりとしたスタイルを保ってるのだから
うらやましい。  続きを読む


Posted by dekopon at 19:22Comments(4)だからどうした

2006年08月12日

まだ「お母さん」かい?

人に自分の親兄弟の話をするときは
父、母、兄などという言い方が当たり前だ(と思っていた)けど
いまどきはどうしたことか言えない人が多い。
「お母さん」「お父さん」「パパ」「ママ」なんて平気で言ってる。
うちで呼んでるそのまんまか。

「あなたのお母さんは何をしてますか」と聞かれたら
「お母さんは普通の主婦です。」ってな言い方。
この場合は「母は専業主婦です。」だろう?

「私、パパの事大好きなんです」なんて
いい年の子が言うとその「パパ」って親のことか?
それとも違う意味のパパなのか?と思う。

テレビなんかでもほとんどこれだ。
「お母さん」はせいぜい小、中学校くらいにしてもらえませんかね。
20歳にも30歳にもなって「うちのお母さんがね、」と
話し始めると「『母が、』だろう」 といつも突っ込んでる。
私の家だけですかね。  


Posted by dekopon at 17:39Comments(2)ことばって不思議

2006年08月09日

体験してわかったこと その1

ずいぶん若い頃
「電車に乗り遅れる~~」と走ってあわてて乗ろうとしたら
電車とホームの隙間に片足がずぼっと、はまってしまったことがある。
よくあることですよね。
  続きを読む


2006年08月08日

これも節約?

友達のお母さんは節約家だ。ケチではない。たぶん。。
電気をつけっぱなしとか、水道を出しっぱなしで洗い物など
「無駄に使う」が嫌いなのだ。

友達のお母さんと会ったら私に
「ビデオの予約って難しいねぇ。」と言う。
「そうですか?」
「うちにいる時にならできるけど出かけてる時には
撮れた事がないの。
やっぱりGコード予約って難しいね」と言うので
「番号を押すだけですけど、やっぱり間違えやすいですか?」と
言うと「そんなんじゃない、Gコードくらいちゃんと押せるわよ」
と言う。

友達に聞いてみたら「せっかく私がGコード予約をしても
自分が出かけるときに電源を抜いてしまうんだ」という。
それじゃ録画できないよなぁ。
「電源が入っていなくちゃ見られないでしょう?」
と言ってもわかってくれないようだ。

みんなが何度も説明してるけど
ダメだというから、私の出る幕ではない。

これも節約だろうか。ま、いいか。  


Posted by dekopon at 16:14Comments(9)人間ウォッチング