ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2006年08月21日

自由研究ですか。

夫は東急ハンズが好きだ。
私も、もちろん好きです。
ハンズに行く時に「何かおみやげ買ってくる?」と言う。
「いらない」と言うのに買って来る。
旅行でも観光地でもないのになんで「おみやげ」なんだ?

この前東急ハンズへ行った時に
おみやげで買って来たのは
カブトエビ飼育キッドだと。

自由研究ですか。

アナタは小学生ですか?

どこにあるんだかわからないような卵が孵ったときは
嬉しかったけど
2匹生まれて1匹死んで今は1匹だけ育っています。

毎日ちいさな生き物を見ては
クククと嬉しそうです。夫が。
これは誰への「おみやげ」だったんだ?



このブログの人気記事
14枚のハンカチーフ
14枚のハンカチーフ

大事なことはなんだろう?
大事なことはなんだろう?

うどんの人
うどんの人

おでん問題
おでん問題

責任者、出て来い!
責任者、出て来い!

同じカテゴリー(昆虫すき?)の記事画像
君の名は 2
同じカテゴリー(昆虫すき?)の記事
 君の名は 2 (2021-08-09 08:31)
 ナナフシとナナフシギ (2021-05-02 19:16)

この記事へのコメント
こんばんは。

学研の科学と言う雑誌の付録についてきたのを覚えています。
田んぼの雑草を掃除してくれると書いてありました。
似た様なのでシーモンキー(笑)って言う
えびの仲間?もありますね。

結局TOMさん、自分用ですか?
Posted by carrera930 at 2006年08月21日 22:47
carrera930 さん

わぁーなつかしい。
「科学」と「学習」、私も「科学」を読んでいました。
でもこんなのはなかったなぁ。
シーモンキーの方が憶えています。

カブトエビを田んぼで育てて
無農薬のお米を育てる農法があるんだって。

そうそう、結局TOMさん、自分が欲しかったんじゃないですかね。(笑)
Posted by dekopon at 2006年08月22日 06:18
こんにちは。
ご無沙汰しております。(苦笑)

この飼育セットですが、我が家の次男坊が欲しがってますね。(笑)
TOMさんは、次男坊と同じ感性なのでしょうか?

これとは別に、(名前忘れましたが) アリの巣観察セットもありますね。(笑)
Posted by ひろp at 2006年08月22日 09:20
ひろp さん こんにちは~

あははは。きっと頭の中はひろp さんのお子さんと同じですね。
そっちの子も魚の小さいのを作ってる?(笑)

アリの観察セット、青いゼリーみたいのなのに
入ってるやつでしょう?
どっちにしようか迷ったようです。
アリは庭にうじゃうじゃいるって!
んなもん、買ってくんなよ~^
Posted by dekopon at 2006年08月22日 10:18
うちの叔母は「学研のおばちゃん」 
をやってました。

カブトエビ、しらべましたよ。
実家の田んぼに居た記憶があります
薄茶色のカブトエビという生き物が・・
たしか当時は杓子虫とか言っていた記憶が
ありますが、さだかではありません。
また、食べた記憶もありません。(^_^;)
Posted by こうせい at 2006年08月22日 21:01
こうせいさん こんにちは~

へえ~~杓子虫って言うの?
田んぼにいると書いてあったけど
本当なんですね。

「学研のおばちゃん」って自転車に乗ってくる人?
あ、あれはニッセイのおばちゃんか。
どんなことをしてるんでしょう?
Posted by dekopon at 2006年08月23日 09:22
こんにちは

いやぁ~、いつもながら文章のテンポに感心させられます。
読んでいると心地いいんですよね。

楽しい文章これからも期待してます。
Posted by 牛とろば at 2006年08月23日 12:54
牛とろば さん

いやーーん。
ひょっとして、告白ですか?(笑)
Posted by dekopon at 2006年08月23日 15:15
>「学研のおばちゃん」って自転車に乗ってくる人?
本家の方は山間部なので、軽自動車でその地区の家に「学習」と「科学」を本部から箱詰
にされた教材をばらして配達していました。
私は、購入した事はありませんでした。

「小学1年生」?は何故か定期購読してくれた
ような記憶があります。
Posted by こうせい at 2006年08月23日 17:28
こうせいさん

あのこうせいさんのブログのお弁当はおいしそうでしたね。

こうせいさんが「小学1年生」を読んでいたころ
私は「女学生の友」を読んでいたかな?
通称「ジョトモ」
だからどうしたって話だけど。
Posted by dekopon at 2006年08月23日 17:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自由研究ですか。
    コメント(10)