2021年04月26日
またまた ちがいがわからない女
カレーがおいしい季節になりましたね。
いつでもうまいけどな。
ある老夫婦の会話です。
夫 「なぁ、インドカレーの店に行くとカレーについてくる
うすべったいパンみたいなのがあるだろ? あれの名前知ってるか?」
妻 「知らな~い」
夫 「あれは 『ナン』 というんだ」
妻 「知らないよ」
夫 「知らない じゃなくて 『ナン』というものなんだ」
妻 「知らないってば」
夫 「『ナン』という名前のものなんだ」
妻 「だ ・ か ・ ら ~~私は知らないってば」
夫 「『ナン』 なんだよ」
妻 「知らない!知らないって言ってるのに!」
なんと言えば伝わるんだろう?
いつまでも聞いていたい会話だ。
ナンって言えば似たようなものにチャパティってあるけど
食べたら同じような気がする。
マドレーヌとフィナンシェも違いがわからない。
フランスパンとバゲットも食べたら同じだ。
ビスケットとクッキーとサブレもなんとなく似てる。
前に「違いのわからない女」 「違いのわからない女2」でも
書いてるけど、たぶん原料とか作り方とかが違うんだろうな。
重松豊と松重清がこんがらがってしまってる今日この頃ごろごろ
作家はどっちだっけ?
「孤独のグルメ」はどっちだっけ?
そういえば、おじさん俳優が数人で
「リンスとコンディショナーってどう違うか?」という話をしていたところに
綾瀬はるかが来たので
「綾瀬さん リンスとコンディショナーの違いってわかりますか?」と聞いたら
『リンスはあっさり、コンディショナーはこってり』
と言ったとか。
おじさんたちはキュンとして、恋に落ちました・・・・だって。
綾瀬はるかってルックスはもちろん、こんなところがかわいい。
こりゃ おじさんはたまらんな。
あれ?私はおばさんだった。
うーん・・・・・なんの話だっけ?
いつでもうまいけどな。
ある老夫婦の会話です。
夫 「なぁ、インドカレーの店に行くとカレーについてくる
うすべったいパンみたいなのがあるだろ? あれの名前知ってるか?」
妻 「知らな~い」
夫 「あれは 『ナン』 というんだ」
妻 「知らないよ」
夫 「知らない じゃなくて 『ナン』というものなんだ」
妻 「知らないってば」
夫 「『ナン』という名前のものなんだ」
妻 「だ ・ か ・ ら ~~私は知らないってば」
夫 「『ナン』 なんだよ」
妻 「知らない!知らないって言ってるのに!」
なんと言えば伝わるんだろう?
いつまでも聞いていたい会話だ。
ナンって言えば似たようなものにチャパティってあるけど
食べたら同じような気がする。
マドレーヌとフィナンシェも違いがわからない。
フランスパンとバゲットも食べたら同じだ。
ビスケットとクッキーとサブレもなんとなく似てる。
前に「違いのわからない女」 「違いのわからない女2」でも
書いてるけど、たぶん原料とか作り方とかが違うんだろうな。
重松豊と松重清がこんがらがってしまってる今日この頃ごろごろ
作家はどっちだっけ?
「孤独のグルメ」はどっちだっけ?
そういえば、おじさん俳優が数人で
「リンスとコンディショナーってどう違うか?」という話をしていたところに
綾瀬はるかが来たので
「綾瀬さん リンスとコンディショナーの違いってわかりますか?」と聞いたら
『リンスはあっさり、コンディショナーはこってり』
と言ったとか。
おじさんたちはキュンとして、恋に落ちました・・・・だって。
綾瀬はるかってルックスはもちろん、こんなところがかわいい。
こりゃ おじさんはたまらんな。
あれ?私はおばさんだった。
うーん・・・・・なんの話だっけ?
2021年04月19日
あの頃のまま
みんな おはよ~~! ・・・・みんなって誰や?
カブトムシを育てるのには最適な季節ですね (^O^)
あの、白くてポニョっとした幼虫 たまらなくかわいいなぁ。
あ、こういう話は嫌いですか ぴこさん
この辺で帰っちゃう?
読まずに帰ったら後悔するかも。
読んだことを後悔するかも。(どっち?)
長崎の旅の話を書いてて
20代の時、何度か一人旅をしたことを
思い出した。
一人旅は寂しいとか、話し相手がいなくてつまんないとか
いう人がいるけど、私はそれは全くない。
一人で自由に歩けて、好きな時に帰れる
乗るはずだったバスが来ないとか
お店が込んでて知らない人と相席になったり
道に迷って知らないところをうろうろしてしまったり
いろんなことがあったけど 旅ってそれも含めて
面白い。そして一人はやっぱり自由でいいな。
一人で歩いてると
声をかけられることも多いけど
その時だけの付き合いなので気が楽。
あ~ 私は一人が好きなんだと思った。
飛騨高山だったか、木曽路だったか忘れたけど
旅の途中で電車を待ってたら
同じくらいの年の男の子に声をかけられ
ちょっと話した。
すらっとした体型で、きれいな顔の男の子だった。
(ちょっと苦手なタイプ)
こんな子って話してみるとほとんどの場合おもしろくない。
(偏見かもしれない。ごくまれにルックスも
会話も抜群な子がいるのかも 会ったことないけど)
それっきりかと思ったら
数時間後にご飯食べるところで
また会った。 げっ。 近づいてくる。もういいのに。
「わ~すっごい偶然だねぇ~」とかなんとか言って
喜んでいたけど
ここしか食べるところがなかったのかもね。
仕方がないから一緒に食べることになった。
どこから来たか聞かれたので「東京から」と言うと
また「いや~ 偶然!俺も東京」なんて一人で喜んでる。
そんなにか?東京あたりから来てるって
いっぱいいるんじゃないか?
ま、そんな話をしていたら
「俺、いま、ブレッドアンドバターが好きなんだよね」と言う。
「ふーん」
・・・・なんだろう? ブレッド・・・・あ、パンか?
「知ってる?」と言うので
「知らない それ、どこで売ってるの?」と聞いたら
くすっと笑って 「レコード屋さん」 という。
へぇ~
最近のレコード屋さんはパンも売ってるのか~?って思っていたら
「今度持ってくるから東京帰ったら会おう」という。
そんな、いくら東京って言ってもな~ 会うのも面倒だしな~
「自分で買うからいいよ」
「また会おうよ」
「そんなことしなくていいよ」
「会おうよ~~」
むこうも一人旅だったので誰かと話したかったんだろうな。
そんなことを繰り返していたら
男の子が自分の家とアルバイト先の電話番号をちいさな紙に書いて
私の服のポケットに入れた。
♪ クロヤギさんたら読まずに食べた・・・じゃなくて
ポケットにメモが入っていたことを忘れて洗濯した。
洗濯し終わった服に細かいごみがいっぱいついてて
あっ、と気が付いた。
結局会う約束はしなかったのでそれきりだった。
だって、わざわざパンをもらうために東京で会うなんて。
パンくらい自分で買うよ。
別にパンにも男の子にも困っちゃいないしね。
東京に帰ってから友達にこのことを話したら
げらげら笑われた。
「ブレバタはアーティスト名だよ」いう。
なんだよ。早くそういえばいいのに。
バターいっぱい塗ってあって砂糖がじゃりっと振ってあるパンかな?
いやレーズンバターみたいにバターの中にパンが散らしてあるのか?
・・・・何のために?
「ブレッドアンドバター」ってくらいだから
パンに小さなバターがセットになってるやつか?と
色々考えていたのに。
https://youtu.be/M4RTKhUT88c
ブレッドアンドバター/あの頃のまま
いまでもこういう勘違い、いや かんつがいは
「あの頃のまま」です。
カブトムシを育てるのには最適な季節ですね (^O^)
あの、白くてポニョっとした幼虫 たまらなくかわいいなぁ。
あ、こういう話は嫌いですか ぴこさん
この辺で帰っちゃう?
読まずに帰ったら後悔するかも。
読んだことを後悔するかも。(どっち?)
長崎の旅の話を書いてて
20代の時、何度か一人旅をしたことを
思い出した。
一人旅は寂しいとか、話し相手がいなくてつまんないとか
いう人がいるけど、私はそれは全くない。
一人で自由に歩けて、好きな時に帰れる
乗るはずだったバスが来ないとか
お店が込んでて知らない人と相席になったり
道に迷って知らないところをうろうろしてしまったり
いろんなことがあったけど 旅ってそれも含めて
面白い。そして一人はやっぱり自由でいいな。
一人で歩いてると
声をかけられることも多いけど
その時だけの付き合いなので気が楽。
あ~ 私は一人が好きなんだと思った。
飛騨高山だったか、木曽路だったか忘れたけど
旅の途中で電車を待ってたら
同じくらいの年の男の子に声をかけられ
ちょっと話した。
すらっとした体型で、きれいな顔の男の子だった。
(ちょっと苦手なタイプ)
こんな子って話してみるとほとんどの場合おもしろくない。
(偏見かもしれない。ごくまれにルックスも
会話も抜群な子がいるのかも 会ったことないけど)
それっきりかと思ったら
数時間後にご飯食べるところで
また会った。 げっ。 近づいてくる。もういいのに。
「わ~すっごい偶然だねぇ~」とかなんとか言って
喜んでいたけど
ここしか食べるところがなかったのかもね。
仕方がないから一緒に食べることになった。
どこから来たか聞かれたので「東京から」と言うと
また「いや~ 偶然!俺も東京」なんて一人で喜んでる。
そんなにか?東京あたりから来てるって
いっぱいいるんじゃないか?
ま、そんな話をしていたら
「俺、いま、ブレッドアンドバターが好きなんだよね」と言う。
「ふーん」
・・・・なんだろう? ブレッド・・・・あ、パンか?
「知ってる?」と言うので
「知らない それ、どこで売ってるの?」と聞いたら
くすっと笑って 「レコード屋さん」 という。
へぇ~
最近のレコード屋さんはパンも売ってるのか~?って思っていたら
「今度持ってくるから東京帰ったら会おう」という。
そんな、いくら東京って言ってもな~ 会うのも面倒だしな~
「自分で買うからいいよ」
「また会おうよ」
「そんなことしなくていいよ」
「会おうよ~~」
むこうも一人旅だったので誰かと話したかったんだろうな。
そんなことを繰り返していたら
男の子が自分の家とアルバイト先の電話番号をちいさな紙に書いて
私の服のポケットに入れた。
♪ クロヤギさんたら読まずに食べた・・・じゃなくて
ポケットにメモが入っていたことを忘れて洗濯した。
洗濯し終わった服に細かいごみがいっぱいついてて
あっ、と気が付いた。
結局会う約束はしなかったのでそれきりだった。
だって、わざわざパンをもらうために東京で会うなんて。
パンくらい自分で買うよ。
別にパンにも男の子にも困っちゃいないしね。
東京に帰ってから友達にこのことを話したら
げらげら笑われた。
「ブレバタはアーティスト名だよ」いう。
なんだよ。早くそういえばいいのに。
バターいっぱい塗ってあって砂糖がじゃりっと振ってあるパンかな?
いやレーズンバターみたいにバターの中にパンが散らしてあるのか?
・・・・何のために?
「ブレッドアンドバター」ってくらいだから
パンに小さなバターがセットになってるやつか?と
色々考えていたのに。
https://youtu.be/M4RTKhUT88c
ブレッドアンドバター/あの頃のまま
いまでもこういう勘違い、いや かんつがいは
「あの頃のまま」です。
2021年04月15日
宝くじは買わない
宝くじは買わない
だって僕はお金なんかいらないんだ
宝くじは買わない
だって僕には愛してくれる人がいるからさ
宝くじは買わない
だって僕は 恋をしているから何もいらない
https://youtu.be/7CnGsKTHtNw?t=39
宝くじは買わない / 忌野清志郎&仲井戸麗市
今までしてきた悪いことだけで
僕が明日 有名になっても
どうってことないぜ まるで気にしない
君が僕を知ってる
https://youtu.be/wubRAMXOXzA
君が僕を知ってる / 忌野清志郎&仲井戸麗市
だって僕はお金なんかいらないんだ
宝くじは買わない
だって僕には愛してくれる人がいるからさ
宝くじは買わない
だって僕は 恋をしているから何もいらない
https://youtu.be/7CnGsKTHtNw?t=39
宝くじは買わない / 忌野清志郎&仲井戸麗市
今までしてきた悪いことだけで
僕が明日 有名になっても
どうってことないぜ まるで気にしない
君が僕を知ってる
https://youtu.be/wubRAMXOXzA
君が僕を知ってる / 忌野清志郎&仲井戸麗市
2021年04月09日
「やんちゃ」って何ですか?
「やんちゃ」ってことばが嫌い。
芸能人とか、一般の人への街でのインタビューなんかで
若いころ不良していた人が
使う「昔はやんちゃしていたからなぁ~」って
一体、何ですか。
「やんちゃ」ねぇ~
子供の「やんちゃ」なら
欲しいものを買ってもらえなくて駄々こねたり、
近所の子供を泣かせてたとか、いたずらばっかりしてた
なんてことですんでしまうけど、
いい大人になった人が使う「やんちゃしていた」って
どんなことかと聞いてみると、本屋さんの本を盗んだり、
コンビニの食べ物をいたずらして売り物にならないようにしてみたり
店の看板壊したり、無銭飲食したり、バイクや自転車を盗んで
乗るだけ乗ってそのあとはどこかに捨ててしまったり
シャッターや壁にスプレーでいたずらしたり
飲食店で大騒ぎして物を壊したり・・・・・
そんなことを
「昔は若かったからいろんなやんちゃしてたなぁ~」だって。
それ、犯罪じゃないの?
お気楽な言葉にしてない?
自分たちは軽い感じで「盗っちゃった」「ネットで売って小遣い稼ぎ」
とか言っちゃってるけど
盗られた方はたまらない。
軽い気持ちの「やんちゃ」のせいで
店がつぶれたりしてるんだよね。
「やんちゃ」な皆さんがやってくれた
へたくそな落書きを消すのに
どんだけ大変か考えてみてほしい。
自転車置き場に止めていたバイクや自転車を盗られた方は
生活の足もなくなって困るだろうに。
「やんちゃ」って響きが可愛らしいせいか、
軽い感じにさせてる気がする。
ちょっとしたいたずらだから仕方ないじゃないか
みたいに思わせてしまうのが悔しい。
あの頃は子供だったからなぁ
・・・・で すませられるもの?
でも、大人になっているのに
やりたいことがまだまだあって、
遊びでも趣味でも仕事でも挑戦して
楽しんでる人は好き。
誰にも迷惑かけずにそんなことをしてる人ならば
これはとても魅力ある大人 と思う。
あと、武勇伝とか破天荒とかも
「あの頃は結構、破天荒やってた」とか軽く言っちゃってるけど。
ホンマかいな。
そんな人、めったに見たことない。
「武勇伝」
立志伝中の人物に関する勇ましいエピソードとか
武勇にすぐれた人の伝記 武勇は勇ましい、勇気があること。
「破天荒」
今まで人がなし得なかったことを初めて行うこと。
武勇伝もこのくらいにしておいてもらいたい。
https://www.youtube.com/watch?v=vD0fJ6BGqyE
オリエンタルラジオ / 武勇伝
芸能人とか、一般の人への街でのインタビューなんかで
若いころ不良していた人が
使う「昔はやんちゃしていたからなぁ~」って
一体、何ですか。
「やんちゃ」ねぇ~
子供の「やんちゃ」なら
欲しいものを買ってもらえなくて駄々こねたり、
近所の子供を泣かせてたとか、いたずらばっかりしてた
なんてことですんでしまうけど、
いい大人になった人が使う「やんちゃしていた」って
どんなことかと聞いてみると、本屋さんの本を盗んだり、
コンビニの食べ物をいたずらして売り物にならないようにしてみたり
店の看板壊したり、無銭飲食したり、バイクや自転車を盗んで
乗るだけ乗ってそのあとはどこかに捨ててしまったり
シャッターや壁にスプレーでいたずらしたり
飲食店で大騒ぎして物を壊したり・・・・・
そんなことを
「昔は若かったからいろんなやんちゃしてたなぁ~」だって。
それ、犯罪じゃないの?
お気楽な言葉にしてない?
自分たちは軽い感じで「盗っちゃった」「ネットで売って小遣い稼ぎ」
とか言っちゃってるけど
盗られた方はたまらない。
軽い気持ちの「やんちゃ」のせいで
店がつぶれたりしてるんだよね。
「やんちゃ」な皆さんがやってくれた
へたくそな落書きを消すのに
どんだけ大変か考えてみてほしい。
自転車置き場に止めていたバイクや自転車を盗られた方は
生活の足もなくなって困るだろうに。
「やんちゃ」って響きが可愛らしいせいか、
軽い感じにさせてる気がする。
ちょっとしたいたずらだから仕方ないじゃないか
みたいに思わせてしまうのが悔しい。
あの頃は子供だったからなぁ
・・・・で すませられるもの?
でも、大人になっているのに
やりたいことがまだまだあって、
遊びでも趣味でも仕事でも挑戦して
楽しんでる人は好き。
誰にも迷惑かけずにそんなことをしてる人ならば
これはとても魅力ある大人 と思う。
あと、武勇伝とか破天荒とかも
「あの頃は結構、破天荒やってた」とか軽く言っちゃってるけど。
ホンマかいな。
そんな人、めったに見たことない。
「武勇伝」
立志伝中の人物に関する勇ましいエピソードとか
武勇にすぐれた人の伝記 武勇は勇ましい、勇気があること。
「破天荒」
今まで人がなし得なかったことを初めて行うこと。
武勇伝もこのくらいにしておいてもらいたい。
https://www.youtube.com/watch?v=vD0fJ6BGqyE
オリエンタルラジオ / 武勇伝
2021年04月03日
人生のイベント
皆さん お元気ですか~?
4月になりましたね。
早いもので今年も残すところあと約9か月を切りました。
・・・・いっぱいあるやんか。
お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(坊主じゃない方)の書いた
「僕の人生には事件が起きない」を読んで
私の人生にもこれといった事件が起きないな
まったく同じだ~と思った。
何もないというのに本にしちゃうんだもんな。
読んでみたら案外面白かったかというとそうとも言えない。
事件なんてそう簡単に起きるもんか、とも思う。
私はほとんどこれといったことが
何もない道を歩いてきたような気がする。
何もない人生だけど
平坦な道ばっかりかというとそうでもないか。
多少はでこぼこ道や曲がりくねった道を
歩いたこともあった。
地図さえ~~ない~それもまた人生~~
ああ~~川の流れのよう~~にぃ~♪
・・・・美空ひばりか。
そういえば「事件」ではないけど
以前にも同じようなことを思ったな。
おなかの調子が悪くて入院したことがあって
その時の事なんだけど。
入院したことがある人なら
思い当たるかもしれませんが
病院って何かと書類を書くことが多いよね
今までの病歴とか、飲んでる薬
どうやってこの病院に来たか
(この病院に入院するまでの事
他の病院にかかっていたら医療機関名
そこで診断された病名とか)
何度も書いてるとホント、めんどくさいな。
最初の病院からここに来るまでのことを
何度も書く。
長く生きてると、いろんなことがあるんだなぁ
入院も何回もしたし、手術も何回もした。
背中を切ったり
おなかを切ったり、退院してまた入院して背中を切ったり
何枚おろし?なに開き?ってくらい切ってる。
私、脱いだらすごいんです。・・・・ってのあったな。
「すごい」の意味が違うか。
あの病院行って、この病院に検査で行って
こっちへ入院して、そっちで切って退院したらまた悪くなって・・・・
話せば長い。もういちいち覚えてないから
なんとなくどこか抜けてるけど、いいか。
そんなこんなを
「どうやって当院に来ましたか?」なんて
簡単に聞かれてもな。
「どうやって当院に来ましたか?」
「電車と徒歩」
「緊急の場合の連絡先を2か所書いてください」
「110番と119番」
なーんて書きたくなる 書かないけど。
「趣味」やら「好き嫌い」そして
「あなたの一日の過ごし方を書いてください。」
など、細かいことも書くことが必要な時がある。
生活習慣とか知りたいのかな?
「心配事があったら何でも書いてください」だって。
解決してくれるんだろうか。無理だろ。
質問項目は結構多くてうんざりする。
でもって、やっと書いて一息してると
「こちらにも書いてください」なんてまた持ってくる。
10個ほど質問があって
この質問なに?と思うものがあった。
「あなたの人生の大きなイベントのあった日を書いてください」
だって。
人生のイベント・・・・・って何だろう?
私の人生に大きなイベントなんてあったかな?
うーん。
釣りの大会に出ても大会中に寝てしまったことはあるけど
それ以外に何かの大会に出たこともないし
個展とかコンサートとか握手会なんかも開いた覚えはないし、
芥川賞や直木賞をもらうとかもないし、レッドカーペット歩く予定もないな
徳川埋蔵金も掘り当ててないし、
先祖代々守られてきた開かずの金庫をプロに開けてもらって
ほとんどなにも入ってなかったとか、どこかの池の水を全部抜いて
魚をより分けたりもしてないしな。
ん~~ 人生のイベントってなんだ? なんだ?
上を見たり下を見たりして考えていたら
私を見た看護士さんが ぷっ と笑って
「あ、それは結婚した日と出産した日ですよ」という。
なーんだ。
ずいぶん遠回しな言い方だなぁ。
結婚も出産も「人生のイベント」なんて思ったことなかった。
「イベント」って何だろうか?
催し物とかお祭りっぽいイメージがあるんだけど
出産なんて場合によっては命がけだろうし
「イベント」なんて軽い感じではないような気もする。
私はうっかり結婚はしたけど、出産はしていない
・・・・ってことは私みたいなのは人生のイベントは一つか。
もともと出産しない男性もイベントは一つ?
さらに結婚もしない人はイベントのない人生ってこと?
子供をどんどこどんどこ産んで家の中をおしくらまんじゅう状態に
するのが好きな人もいるから
そんな人はイベントだらけの人生か
結婚して離婚してもまた結婚するを繰り返す「学習しない」タイプの人も
イベントにまみれた人生ってことか。
ふーん
「人生のイベント」なんて
ちょっとしゃれたことを考えたとでも思ってるんだろうか。
全然おもしろくないですよ~~!
そんでもってこれが入院生活にどんな関係が?
皆さんの人生のイベントは?
4月になりましたね。
早いもので今年も残すところあと約9か月を切りました。
・・・・いっぱいあるやんか。
お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(坊主じゃない方)の書いた
「僕の人生には事件が起きない」を読んで
私の人生にもこれといった事件が起きないな
まったく同じだ~と思った。
何もないというのに本にしちゃうんだもんな。
読んでみたら案外面白かったかというとそうとも言えない。
事件なんてそう簡単に起きるもんか、とも思う。
私はほとんどこれといったことが
何もない道を歩いてきたような気がする。
何もない人生だけど
平坦な道ばっかりかというとそうでもないか。
多少はでこぼこ道や曲がりくねった道を
歩いたこともあった。
地図さえ~~ない~それもまた人生~~
ああ~~川の流れのよう~~にぃ~♪
・・・・美空ひばりか。
そういえば「事件」ではないけど
以前にも同じようなことを思ったな。
おなかの調子が悪くて入院したことがあって
その時の事なんだけど。
入院したことがある人なら
思い当たるかもしれませんが
病院って何かと書類を書くことが多いよね
今までの病歴とか、飲んでる薬
どうやってこの病院に来たか
(この病院に入院するまでの事
他の病院にかかっていたら医療機関名
そこで診断された病名とか)
何度も書いてるとホント、めんどくさいな。
最初の病院からここに来るまでのことを
何度も書く。
長く生きてると、いろんなことがあるんだなぁ
入院も何回もしたし、手術も何回もした。
背中を切ったり
おなかを切ったり、退院してまた入院して背中を切ったり
何枚おろし?なに開き?ってくらい切ってる。
私、脱いだらすごいんです。・・・・ってのあったな。
「すごい」の意味が違うか。
あの病院行って、この病院に検査で行って
こっちへ入院して、そっちで切って退院したらまた悪くなって・・・・
話せば長い。もういちいち覚えてないから
なんとなくどこか抜けてるけど、いいか。
そんなこんなを
「どうやって当院に来ましたか?」なんて
簡単に聞かれてもな。
「どうやって当院に来ましたか?」
「電車と徒歩」
「緊急の場合の連絡先を2か所書いてください」
「110番と119番」
なーんて書きたくなる 書かないけど。
「趣味」やら「好き嫌い」そして
「あなたの一日の過ごし方を書いてください。」
など、細かいことも書くことが必要な時がある。
生活習慣とか知りたいのかな?
「心配事があったら何でも書いてください」だって。
解決してくれるんだろうか。無理だろ。
質問項目は結構多くてうんざりする。
でもって、やっと書いて一息してると
「こちらにも書いてください」なんてまた持ってくる。
10個ほど質問があって
この質問なに?と思うものがあった。
「あなたの人生の大きなイベントのあった日を書いてください」
だって。
人生のイベント・・・・・って何だろう?
私の人生に大きなイベントなんてあったかな?
うーん。
釣りの大会に出ても大会中に寝てしまったことはあるけど
それ以外に何かの大会に出たこともないし
個展とかコンサートとか握手会なんかも開いた覚えはないし、
芥川賞や直木賞をもらうとかもないし、レッドカーペット歩く予定もないな
徳川埋蔵金も掘り当ててないし、
先祖代々守られてきた開かずの金庫をプロに開けてもらって
ほとんどなにも入ってなかったとか、どこかの池の水を全部抜いて
魚をより分けたりもしてないしな。
ん~~ 人生のイベントってなんだ? なんだ?
上を見たり下を見たりして考えていたら
私を見た看護士さんが ぷっ と笑って
「あ、それは結婚した日と出産した日ですよ」という。
なーんだ。
ずいぶん遠回しな言い方だなぁ。
結婚も出産も「人生のイベント」なんて思ったことなかった。
「イベント」って何だろうか?
催し物とかお祭りっぽいイメージがあるんだけど
出産なんて場合によっては命がけだろうし
「イベント」なんて軽い感じではないような気もする。
私はうっかり結婚はしたけど、出産はしていない
・・・・ってことは私みたいなのは人生のイベントは一つか。
もともと出産しない男性もイベントは一つ?
さらに結婚もしない人はイベントのない人生ってこと?
子供をどんどこどんどこ産んで家の中をおしくらまんじゅう状態に
するのが好きな人もいるから
そんな人はイベントだらけの人生か
結婚して離婚してもまた結婚するを繰り返す「学習しない」タイプの人も
イベントにまみれた人生ってことか。
ふーん
「人生のイベント」なんて
ちょっとしゃれたことを考えたとでも思ってるんだろうか。
全然おもしろくないですよ~~!
そんでもってこれが入院生活にどんな関係が?
皆さんの人生のイベントは?