ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2021年04月09日

「やんちゃ」って何ですか?

「やんちゃ」ってことばが嫌い。

芸能人とか、一般の人への街でのインタビューなんかで
若いころ不良していた人が
使う「昔はやんちゃしていたからなぁ~」って
一体、何ですか。

「やんちゃ」ねぇ~


子供の「やんちゃ」なら
欲しいものを買ってもらえなくて駄々こねたり、
近所の子供を泣かせてたとか、いたずらばっかりしてた
なんてことですんでしまうけど、

いい大人になった人が使う「やんちゃしていた」って
どんなことかと聞いてみると、本屋さんの本を盗んだり、
コンビニの食べ物をいたずらして売り物にならないようにしてみたり
店の看板壊したり、無銭飲食したり、バイクや自転車を盗んで
乗るだけ乗ってそのあとはどこかに捨ててしまったり
シャッターや壁にスプレーでいたずらしたり
飲食店で大騒ぎして物を壊したり・・・・・

そんなことを
「昔は若かったからいろんなやんちゃしてたなぁ~」だって。

それ、犯罪じゃないの?
お気楽な言葉にしてない?


自分たちは軽い感じで「盗っちゃった」「ネットで売って小遣い稼ぎ」
とか言っちゃってるけど
盗られた方はたまらない。

軽い気持ちの「やんちゃ」のせいで
店がつぶれたりしてるんだよね。

「やんちゃ」な皆さんがやってくれた
へたくそな落書きを消すのに
どんだけ大変か考えてみてほしい。

自転車置き場に止めていたバイクや自転車を盗られた方は
生活の足もなくなって困るだろうに。

「やんちゃ」って響きが可愛らしいせいか、
軽い感じにさせてる気がする。
ちょっとしたいたずらだから仕方ないじゃないか
みたいに思わせてしまうのが悔しい。

あの頃は子供だったからなぁ
・・・・で すませられるもの?




でも、大人になっているのに
やりたいことがまだまだあって、
遊びでも趣味でも仕事でも挑戦して
楽しんでる人は好き。
誰にも迷惑かけずにそんなことをしてる人ならば
これはとても魅力ある大人 と思う。



あと、武勇伝とか破天荒とかも

「あの頃は結構、破天荒やってた」とか軽く言っちゃってるけど。
ホンマかいな。

そんな人、めったに見たことない。


「武勇伝」

立志伝中の人物に関する勇ましいエピソードとか 
武勇にすぐれた人の伝記 武勇は勇ましい、勇気があること。


「破天荒」 

今まで人がなし得なかったことを初めて行うこと。





武勇伝もこのくらいにしておいてもらいたい。

https://www.youtube.com/watch?v=vD0fJ6BGqyE
オリエンタルラジオ / 武勇伝




このブログの人気記事
14枚のハンカチーフ
14枚のハンカチーフ

大事なことはなんだろう?
大事なことはなんだろう?

うどんの人
うどんの人

おでん問題
おでん問題

責任者、出て来い!
責任者、出て来い!

同じカテゴリー(だからどうした)の記事画像
だからどうした
言葉にできない。
人の家のカレー
ギャップの人 4
くっついたり分かれたり
みんなで歌おう ゲゲゲのゲ ♪
同じカテゴリー(だからどうした)の記事
 だからどうした (2023-11-03 08:45)
 言葉にできない。 (2023-10-21 18:29)
 人の家のカレー (2023-09-24 17:28)
 後悔することばっかり。 (2023-08-27 14:06)
 ギャップの人 4 (2023-08-15 19:46)
 くっついたり分かれたり (2023-07-25 17:40)

この記事へのコメント
こんちゃ(^ ^♪

破天荒ってすごい言葉ですね
はっきり言って一般人って既に一般なので破天荒であるはずがないよ(笑)

やんちゃってのは
自慢できるようなことは一つもないですから
なにかがあったとしても
恥ずかしくて言えないでしょうね
自分だったら・・・って思います
だけどそもそも人種の問題なのかな?
Posted by shinn.shinn. at 2021年04月10日 00:21
shinn.さん こんちゃ!

ね~破天荒 一文字一文字みるとすごいね。
簡単に「あいつ、破天荒でさ」なんて言うけど、ね~

昔、学生の頃とかにやんちゃしてしまって
誰かに迷惑かけてしまって
反省してる人なら大人になっても誰にも言えないんだろうね。

♪盗んだバイクで~ とか ホント信じられない。
  
・・・・・歌だっちゅ~に!
Posted by dekopondekopon at 2021年04月10日 10:13
 こんばんは

 私が幼かった頃と最近の「やんちゃ」は意味合いが異なる様に思います、「しょうがねぇなあ(笑)」と「どうしようもねぇな(怒)」位に。

 盗んだバイクで走り出したり真夜中に校舎の窓ガラスを壊して回った歌の人とは同世代ですが、歌詞を読んで「三歳児かよ(笑)」と思いました、皆さんそんなに犯罪願望があるのかしら(「ラリって野垂れる俺の死に様を♪」とか)、「行儀良く真面目に生きてきた」凡人の理解の及ぶところではありません。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2021年04月10日 19:31
まろ(仮) さん こんばんは~

そうですね。
「しょうがねぇなあ(笑)」と
「どうしようもねぇな(怒)」って感じですね。

尾崎ファンには怒られそうだけど
この歌をまともにとって、
「青春ってこういうもの」
みたいになっちゃう感じが・・・・ねぇ

ホント、三歳児かよ!
Posted by dekopondekopon at 2021年04月10日 21:17
こんばんは。
(  ̄ー ̄)ノ オーシャンゼリゼ~
そうそう!
そんでそういう事言う人に限って、私にとっては話ツマラナイんですわ。
で、説教大好きで、これがまた分かってるちゅーねん!てなダメ出ししかできない感じ?
アイデアの無い、代替え案の無い説教なんてホント要らない。(注意はおーけー!)
ああ!あれも観ていてイヤでしたねぇ。
流行りの「うっせぇわ!」を詳細に意味を解説しているテレビ番組、だからそういうのが正にうっせぇわ!なんだっつーのとマイナス273℃でした。
逆に年上の方の話を分からなくなると、知らない事を恥じることなく若さを売りに小馬鹿にする大馬鹿もイヤですねぇ。
そして、私はもうじき発売になるのかっ?発表された小川のヴィガス(テントです、みんなは知っていると思いますがdekoponさんの為に注釈)に後部メッシュが付いたことにうち震えておるわけです。
ヴィガス欲すぃ~
(о´∀`о)キャンプシタイ
Posted by マッタリマッタリ at 2021年04月10日 21:27
マッタリさん おはよう~~ ( ̄▽ ̄)シンラーメン カライ

自慢話をやたらにする人って
自分で言わないとわかってもらえないからかな。

流行りの「うっせぇわ!」を詳細に意味を解説していたんだ?
ふふふ。それは確かに「うっせぇわ!」だね。

え~~っ?マッタリさん「小川のヴィガス」買うの?
・・・・って言ってもさっぱり分かんないけどね。

ここ、キャンプブログじゃないもん。
マッタリさん 私をどうしようって言うの?

( ̄▽ ̄)ドウモシナイカ アハ!
Posted by dekopondekopon at 2021年04月11日 06:13
ども!
犯罪歴をボカしたり犯罪味を薄めるためとしか思えない「大人のやんちゃ」という言葉の使用。
この言葉を使っていいのは自分の中ではせいぜい小学校低学年までかな。
それだってその中身がイジメで、苦労したりしている周りの被害児の事を思えば、使いたくもない。
その上「あの子はやんちゃだから」で済ませていいものでもないと思う。
周囲の被害がハッキリしている以上、犯罪としての行為には「やんちゃ」は使ってはいけないと思う。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年04月11日 07:17
一輪さん オハヨー!

そうそう!「ガキの頃、やんちゃしてたなぁ」って言う時って
ちょっと自慢げじゃない?
あれが腹立つんだよね。

ホント、私も「やんちゃで」で済むのは
せいぜい小学校入ったばっかりくらいまでかな。
もうそんなことをかわいい言葉にしてしまうのは
やめて欲しいな。
Posted by dekopondekopon at 2021年04月11日 07:26
おはようございます。

男は虚勢を張って生きる生き物なんです。
良い女性を獲得しなければなりません。
それが動物としての本能だと思われます。
ただし人間には理性があるので本能を
コントロールする能力が備わっているものと
理解しています。
「やんちゃ」 はコメントの皆さんが
仰るように幼児に使う言葉で、
やんちゃしていたなんて、
大の大人が使った場合はその時点で、
自分は大人の人間ではありませんよと
宣言している様なものと感じます。
やんちゃしていたことを自慢するなんて考えられません。
むしろ隠しておきたい。
いつの頃からか 「恥」
の文化が無くなりつつありますね。

昔、荒れる中学、高校とか言っていましたが
荒れていたのはほんの一握りの人達で、
その他大勢の人は、あいつ等「ウザイ」 と
思っていたはずです。
Posted by マーティン28マーティン28 at 2021年04月11日 08:08
こんにちは。

dekoponさんもみなさんも同じような感覚をもっているのがわかって、安心しました。
「やんちゃ自慢」とか「若いころ悪かった自慢」みたいなのが私も嫌いです。それを言うことで自分をどう評価してほしいと思っているのでしょうね。
そういう話って、たいていは誇張されてるんだろうけど、どっちにしても他に自慢することがない人であることは容易に想像できますよね。
不良文化はいつの時代もあっただろうし、いい大人がファッションとして「やんちゃ」な格好をするのも勝手です(そういうファッション自体も私は嫌いですけど)。
でもそういう文化への憧れと実際の犯罪(まがいのことも含めて)を一緒にしてはいけませんね。
Posted by はむおじさんはむおじさん at 2021年04月11日 15:41
マーティン28さん

こんにちは~

本当にね、「やんちゃ」はほとんど男性に使う言葉なのかな?
恥って言えば女性のうんざりするのって
昔から思うのだけど、
電車や食事する場所で平気でお化粧する人。

どうなんでしょう?
いつからあんなのするようになったんだろうね。
見ていてこっちが気分悪い。
歩きながら物を食べたり、満員電車で携帯で話したり
普通になってるから化粧も普通なのかな?
恥って言うか、マナー違反だよねぇ (~_~メ)
Posted by dekopondekopon at 2021年04月11日 16:33
はむおじさん

こんにちは~

dekoponさんも同じような感覚で・・・・って
え~~っ?
はむおじさんは私をいつもどう思っているのか!
って思ったら違った。 ホッ。

「若いころ悪かった自慢」って何だろうね。
そんなのを聞いても「かっこいい~」なんて思わないのに。

なんていうんだったけ?
駅の階段をお年寄りをおぶってあげたり
荷物を持ってあげたりする「何とか仮面」が
いましたよね。

シャッターのいたずらを夜中に地道に落としてくれたりする
わかものとか、渋谷の街のゴミ拾いとか
地味にいいことをしてる人もいます。
本当にカッコイイのはそういう人たちなんだけどね。
Posted by dekopondekopon at 2021年04月11日 16:42
こんばんは、連夜失礼します。

「若い頃のやんちゃ」で思い出した人物が二名、長谷川平蔵と遠山景元です。何れも家督を継ぎたくなくて無頼の徒と交わって居た様です(本物の重犯罪者になるとお家断絶になるので廃嫡されることを目指したのかも知れません)。
結果的には相続し、「鬼平」、「金さん」として名を残すのはご存知の通りですが、「若き日の武勇伝」など恥じて語らなかっということです。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2021年04月11日 20:36
まろ(仮)さん

わぁ 鬼平も金さんもそうだったんですか。
若いころに、そんな風だったとは!
後継ぎを嫌がるのは昔からある話だけど
そうまでして( ゚Д゚)って感じですね。

後々になって「武勇伝」を自慢していたら
鬼平も金さんも今のようにはならなかった?(^O^)

まろさんは色々な話をよく知ってますね!
面白い話をありがとうございました。
Posted by dekopondekopon at 2021年04月12日 05:33
窃盗、器物破損、公務執行妨害。。。
大人なんだから正しい日本語使ってくださいって言いたいよね。
その時点で幼稚ですね。
中学校がとても荒れていて、諸先輩方が学校の窓ガラスを壊してくださり
おかげで窓ガラス交換費用のため、冬のストーブの燃料代が捻出できなかった
という中学時代を送りました。
「先輩、私たちは寒い冬を送ったんだよ」今声を大にして言いたいです。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年04月12日 16:46
(σゝω・)σ キャンプシヨーゼ♪
(о´∀`о)マジハヤクキャンプイキタ~イ
Posted by マッタリマッタリ at 2021年04月12日 19:41
ぜいぜいさん おはようございます。

窃盗、器物破損、公務執行妨害!
それだけのことをして「やんちゃ」のひとことで
終わらしてしまって!

ぜんぜいさんはそんな中学時代だったのね。
先輩のやりたい放題で
後輩はたまったもんじゃないね (~_~メ)
子供が荒れちゃうときって、始まりは何なんですかね。
流行りのドラマとか歌とか
いろんな影響があるのだろうけど
そのあと、そんなことをした人がずっと後悔してしまった、とか
そのせいでいろんな人を困らせて自分も苦しんだとか
その辺まで描いてほしいなぁ。
Posted by dekopondekopon at 2021年04月13日 06:22
マッタリさん おはよ!

いよいよ禁断症状でたな ( ̄▽ ̄)
Posted by dekopondekopon at 2021年04月13日 06:22
こんにちは

母方の婆ちゃんから「やんちゃ坊主」って言われたことあります。もちろん幼稚園から小学校低学年だったと記憶してます。
やんちゃは不良や犯罪者じゃないような…。

私のやんちゃは面倒見てくれる婆ちゃんの言うことを守らなかったくらいですかね。
とても他人様に自慢できるような事は、良いことも悪いこともしてません(笑)。

平凡でつまらない人なんですかね?私・・・。
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2021年04月13日 14:18
散歩犬さん こんにちは~

そうですよね。
もともとは小学生くらいの
小さい子のいたずらや、だだをこねることを
「やんちゃ」って言ってたようですが
いつの間にかいい大人が使うようになってしまったみたいですね。

いや、見た目が大きいけど
中身は小学生なのかも! ( ̄▽ ̄)アハハ!
Posted by dekopondekopon at 2021年04月13日 17:33
こんばんは!

僕はやんちゃの正反対の子供でした。
子供時代の探検ゴッコとか秘密基地ゴッコとか、
そういうのやると大人に怒られるのがイヤで、
みんながドブ川の奥地や資材置き場への探検に行くのを僕だけ行かずに皆が戻ってくるのを待ってる子供でした。
大人にとって従順で扱いやすい子供。

ホントは僕も探検ゴッコしたかった!
だから長らく「やんちゃ」に憧れてました。

犯罪行為を正当化するやんちゃはダメだけど、
少年が年相応にイタズラする程度のわんぱく感は今も僕の憧れなのです(^^)
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2021年04月13日 21:17
八兵衛さん こんばんは~

え~~っ?今まで
「探検ごっこ」「秘密基地ごっこ」もしなかったの~~?

私はしてましたよ。
好きじゃないから、じゃなくて怒られるから
だったんですね。秘密基地怒られるんだ? 
でも八兵衛さん 
今は誰よりもやりたいことやってるじゃないか!
誰よりもワンパクで! ( ̄▽ ̄)
みんながあこがれてしまうような
探検?冒険やってるじゃんか~~ すてき!

むしろ このくらい大人になってから、
どんどんやりたいことやっていく人ってすごいなぁ。
Posted by dekopondekopon at 2021年04月13日 22:01
こんばんは~(*´▽`*)(←はよ寝ろ)

キャンプしてたらすっかりコメント出遅れてしまいましたが~!「やんちゃしてた」というような人とは私もご縁がありません。…というか嫌い(爆)

そんな私の小~中時代は、窓ガラス壊してた人が消え行く時代だったのですが、実は兄が生き残りのボーソーゾクのカンブとかいう奴で(涙)それこそ嫌いな人種が年中家にワンサカ居ました(;´Д`)群れて人様に迷惑掛けて何偉そうにしてるの?バカなんじゃないの?と、いつも冷たい目で見ておりましたね~(笑)

でもでも、dekoponさんの問いかけに皆さんそれぞれの多感な時期のお話されてて、こういうのって面白いですね~。とても興味深く読ませていただきました(^-^)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2021年04月14日 00:17
ぴこさん こんにちは~

おや?幹部がお兄さん?すごいな。
そんな人たちが家にごっそりいても
感化されないぴこさん、ステキです(*´▽`*)

「やんちゃ」って結構みんな使ってるけど
どうなんだろう?と思って書いてみたら
おもいがけず。って感じです。

コメントは面白いよね。
日ごろから思っていても
こんな機会がないと言えないことって
あるのかも。

ってか、早く寝なさいよ~
お肌のためにもね! ( ̄▽ ̄)
Posted by dekopondekopon at 2021年04月14日 16:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「やんちゃ」って何ですか?
    コメント(24)