2006年08月16日
騒音なんかじゃない。
先日久しぶりに釣りに行ってミーン ミーン、
ジージーという
せみの鳴き声を聞いたら何だかホッとした。
ジージーという
せみの鳴き声を聞いたら何だかホッとした。
いっせいに鳴いてる中にいると
他の音が聞こえないくらいの時もあって
思わず笑いそうになる。
うちの近くには大きな木が少なくなったせいか
そういえば夏なのにこんなにたくさんのせみの鳴き声を
聞かなかったなと思った。
思い立って自転車で数分走ると木がいっぱいあって
そこに行くと鳴いてる、鳴いてる、せみ時雨という奴だ。
やっぱり夏だな~と安心する。
外国の方にはこれは「騒音」に聞こえるらしい。
聞く人によっては、うるさく感じるものなのだろうか。
そういえばもっと前になるけど
となりの風鈴の音がうるさいと言うことで
トラブルがあったとか。
夜勤明けでマンションに帰ってきたら
となりから風鈴の音がして眠れないと怒鳴ってきたのが
始まり・・・だったかな。
風鈴がチリンと鳴るような
やわらかい風が吹いてると想像すると
気持ち良さそうと思うのは私だけなのか。
こんな音ならかえって眠りにつきやすいような感じだけど
人によってはこの音も騒音になってしまうのが
残念だと思った。
ピアノの音、バイオリンの音、赤ちゃんの泣き声、
竿竹売り、秋だと「♪ 石焼~きいも」
あ、誰かが楽器の練習してるとか
何か売りに来たとか、
あ、赤ちゃんが泣いてるな~。と
暮らしてると色んな音があちらこちらから
聞こえてきて、それは生活の音で当たり前だと思っていたけど
気になりだしたら、そんな気分ではいられないのでしょうね。
ワイドショーに出てくる
嫌がらせでフライパンをたたいたり、大音響で
音楽をならしたりする
ご近所さんがいたらそれはそれはたまらないけど
夏のせみの声、風鈴なんて私はけっして騒音じゃないと
思うのだけど。
他の音が聞こえないくらいの時もあって
思わず笑いそうになる。
うちの近くには大きな木が少なくなったせいか
そういえば夏なのにこんなにたくさんのせみの鳴き声を
聞かなかったなと思った。
思い立って自転車で数分走ると木がいっぱいあって
そこに行くと鳴いてる、鳴いてる、せみ時雨という奴だ。
やっぱり夏だな~と安心する。
外国の方にはこれは「騒音」に聞こえるらしい。
聞く人によっては、うるさく感じるものなのだろうか。
そういえばもっと前になるけど
となりの風鈴の音がうるさいと言うことで
トラブルがあったとか。
夜勤明けでマンションに帰ってきたら
となりから風鈴の音がして眠れないと怒鳴ってきたのが
始まり・・・だったかな。
風鈴がチリンと鳴るような
やわらかい風が吹いてると想像すると
気持ち良さそうと思うのは私だけなのか。
こんな音ならかえって眠りにつきやすいような感じだけど
人によってはこの音も騒音になってしまうのが
残念だと思った。
ピアノの音、バイオリンの音、赤ちゃんの泣き声、
竿竹売り、秋だと「♪ 石焼~きいも」
あ、誰かが楽器の練習してるとか
何か売りに来たとか、
あ、赤ちゃんが泣いてるな~。と
暮らしてると色んな音があちらこちらから
聞こえてきて、それは生活の音で当たり前だと思っていたけど
気になりだしたら、そんな気分ではいられないのでしょうね。
ワイドショーに出てくる
嫌がらせでフライパンをたたいたり、大音響で
音楽をならしたりする
ご近所さんがいたらそれはそれはたまらないけど
夏のせみの声、風鈴なんて私はけっして騒音じゃないと
思うのだけど。
Posted by dekopon at 17:18│Comments(8)
│だからどうした
この記事へのコメント
こう見えても(どう見えて?)、意外と閑静な住宅街で生まれ育ったので、少しの雑音でも気になってしまいます。
あくまで雑音・騒音の類ですので、小鳥のさえずりや蝉の鳴き声などは、心地よい音色として脳が判断しているらしく、むしろリラックスさせてくれます。
>ワイドショーに出てくる
嫌がらせでフライパンをたたいたり、大音響で音楽をならしたりするご近所さん
ご本人に嫌がらせの意識は無いと思いますが、隣のオバサマはかなりの大声。(プラス東北系の凄い訛)
しかも休日でもお構いナシの、AM6時からのハイテンション。
これには流石に怒りを覚える時がありますね。(苦笑)
あくまで雑音・騒音の類ですので、小鳥のさえずりや蝉の鳴き声などは、心地よい音色として脳が判断しているらしく、むしろリラックスさせてくれます。
>ワイドショーに出てくる
嫌がらせでフライパンをたたいたり、大音響で音楽をならしたりするご近所さん
ご本人に嫌がらせの意識は無いと思いますが、隣のオバサマはかなりの大声。(プラス東北系の凄い訛)
しかも休日でもお構いナシの、AM6時からのハイテンション。
これには流石に怒りを覚える時がありますね。(苦笑)
Posted by けんた at 2006年08月16日 23:21
こんばんは。
神楽坂のスーパーに勤務していた頃、
植えられていた街路樹にいたセミが、
夜の8時ごろにもかかわらず鳴いていた
のにはビックリしましたよ。
新宿のセミは眠らないのかと。
神楽坂のスーパーに勤務していた頃、
植えられていた街路樹にいたセミが、
夜の8時ごろにもかかわらず鳴いていた
のにはビックリしましたよ。
新宿のセミは眠らないのかと。
Posted by carrera930 at 2006年08月16日 23:40
我が家のベランダには、よくセミがピタッと張り付いてミンミン鳴いてくれます。
しかも昼夜に関係なくです。夜は辛いですよ~、あの声。
あれは、寝苦しさ倍増の「暑い」音ですね。
今年の夏に風鈴を買おうとしたんですが、旦那にトラブルの話を聞いてあきらめました。
無用なトラブルは避けるに越したことないと・・・
こちらは「涼しい」音なんだけどなぁ~
普段他人には無関心なのに、こういったことだけに神経を使うなんて、おかしいですよねぇ~。
しかも昼夜に関係なくです。夜は辛いですよ~、あの声。
あれは、寝苦しさ倍増の「暑い」音ですね。
今年の夏に風鈴を買おうとしたんですが、旦那にトラブルの話を聞いてあきらめました。
無用なトラブルは避けるに越したことないと・・・
こちらは「涼しい」音なんだけどなぁ~
普段他人には無関心なのに、こういったことだけに神経を使うなんて、おかしいですよねぇ~。
Posted by おじゃる子 at 2006年08月17日 09:02
carrera930 さん
神楽坂に勤務でしたか。
あの辺もまた独特ですよね。
夜でもせみが鳴いていましたか
おかしいのがどこにでもいるのかな?
ふふ。
神楽坂に勤務でしたか。
あの辺もまた独特ですよね。
夜でもせみが鳴いていましたか
おかしいのがどこにでもいるのかな?
ふふ。
Posted by dekopon at 2006年08月18日 10:09
けんたさん
人の話し声は気になりだすと
とてもつらいですね。
ご近所さんは選ばないからそれだけに。。。
「もうすこし、小さな声で」とも言えないしねぇ。。
人の話し声は気になりだすと
とてもつらいですね。
ご近所さんは選ばないからそれだけに。。。
「もうすこし、小さな声で」とも言えないしねぇ。。
Posted by dekopon at 2006年08月18日 10:12
おじゃる子さん
ベランダにセミが!
もう少しの辛抱ですね。ククク。。。
風鈴の音、気持ち良さそうだけど
ここ数年聞いていません。
夏の音がなくなるのが残念だね。
ベランダにセミが!
もう少しの辛抱ですね。ククク。。。
風鈴の音、気持ち良さそうだけど
ここ数年聞いていません。
夏の音がなくなるのが残念だね。
Posted by dekopon at 2006年08月18日 10:15
こんばんは
今もお隣で風鈴の音が聞こえています。不精な私は、出したり片付けたりせずに、毎年日本の夏の音が聞けるので、たいへんありがたく思っています。
人それぞれ。そして、どんな人なのかはなかなか分からない。悩むから人間ということですね。
今もお隣で風鈴の音が聞こえています。不精な私は、出したり片付けたりせずに、毎年日本の夏の音が聞けるので、たいへんありがたく思っています。
人それぞれ。そして、どんな人なのかはなかなか分からない。悩むから人間ということですね。
Posted by 白パンダ at 2006年08月19日 00:24
白パンダさん
夏に風鈴の音を聞くことができて
いいな~と思います。
そんなこと、昔は考えもしなかったのに
何年も聞いていません。
お子さんとの夏休み、楽しそうですね。(^-^)
夏に風鈴の音を聞くことができて
いいな~と思います。
そんなこと、昔は考えもしなかったのに
何年も聞いていません。
お子さんとの夏休み、楽しそうですね。(^-^)
Posted by dekopon at 2006年08月19日 17:38