2020年10月13日
楽しくて寂しい街
ドラマ「深夜食堂」を見ていた人なら懐かしいと思うかも。
深夜食堂のオープニングで流れていた曲
https://www.youtube.com/watch?v=4eSSlNtkOTo
思ひで
一日が終わり人々が家路を急ぐ頃 俺の一日が始まる。
深夜食堂は 店主一人でやってる店
メニューは少ないけどリクエストすれば
作れるものは作るよ、っていう店。
豚肉をジャーっと炒めて豚汁を作るシーンが好きです。
20代から30代くらいの頃は
お酒を飲むことよりも人と集まるのが
楽しかったのかも知れない。
友達と飲んだり騒いだりした街は
こうやってみると今はまったく魅力がない。
もっと大人になってから
付き合いで行くことはあっても面白くない。
何が面白かったんだろうか、とさえ思う。
街が変わったのか私が変わったのか
わからない。
今でも楽しいと思う人はいるのだろうから
私が楽しいと思わなくなっただけかも知れない。
夜になるとギラギラと派手なネオンの店が並んで
明るくにぎやかな声が聞こえて
会社帰りに飲みに行くのか、デートなのか
一見楽しそうにも見えるけどこの音楽と、やけに合っていて
東京は寂しい街だなぁと思う。
寂しいから人がいるところに集まって
寂しいから楽しそうにしているようにも見える。
深夜食堂のオープニングで流れていた曲
https://www.youtube.com/watch?v=4eSSlNtkOTo
思ひで
一日が終わり人々が家路を急ぐ頃 俺の一日が始まる。
深夜食堂は 店主一人でやってる店
メニューは少ないけどリクエストすれば
作れるものは作るよ、っていう店。
豚肉をジャーっと炒めて豚汁を作るシーンが好きです。
20代から30代くらいの頃は
お酒を飲むことよりも人と集まるのが
楽しかったのかも知れない。
友達と飲んだり騒いだりした街は
こうやってみると今はまったく魅力がない。
もっと大人になってから
付き合いで行くことはあっても面白くない。
何が面白かったんだろうか、とさえ思う。
街が変わったのか私が変わったのか
わからない。
今でも楽しいと思う人はいるのだろうから
私が楽しいと思わなくなっただけかも知れない。
夜になるとギラギラと派手なネオンの店が並んで
明るくにぎやかな声が聞こえて
会社帰りに飲みに行くのか、デートなのか
一見楽しそうにも見えるけどこの音楽と、やけに合っていて
東京は寂しい街だなぁと思う。
寂しいから人がいるところに集まって
寂しいから楽しそうにしているようにも見える。