2020年10月13日
楽しくて寂しい街
ドラマ「深夜食堂」を見ていた人なら懐かしいと思うかも。
深夜食堂のオープニングで流れていた曲
https://www.youtube.com/watch?v=4eSSlNtkOTo
思ひで
一日が終わり人々が家路を急ぐ頃 俺の一日が始まる。
深夜食堂は 店主一人でやってる店
メニューは少ないけどリクエストすれば
作れるものは作るよ、っていう店。
豚肉をジャーっと炒めて豚汁を作るシーンが好きです。
20代から30代くらいの頃は
お酒を飲むことよりも人と集まるのが
楽しかったのかも知れない。
友達と飲んだり騒いだりした街は
こうやってみると今はまったく魅力がない。
もっと大人になってから
付き合いで行くことはあっても面白くない。
何が面白かったんだろうか、とさえ思う。
街が変わったのか私が変わったのか
わからない。
今でも楽しいと思う人はいるのだろうから
私が楽しいと思わなくなっただけかも知れない。
夜になるとギラギラと派手なネオンの店が並んで
明るくにぎやかな声が聞こえて
会社帰りに飲みに行くのか、デートなのか
一見楽しそうにも見えるけどこの音楽と、やけに合っていて
東京は寂しい街だなぁと思う。
寂しいから人がいるところに集まって
寂しいから楽しそうにしているようにも見える。
深夜食堂のオープニングで流れていた曲
https://www.youtube.com/watch?v=4eSSlNtkOTo
思ひで
一日が終わり人々が家路を急ぐ頃 俺の一日が始まる。
深夜食堂は 店主一人でやってる店
メニューは少ないけどリクエストすれば
作れるものは作るよ、っていう店。
豚肉をジャーっと炒めて豚汁を作るシーンが好きです。
20代から30代くらいの頃は
お酒を飲むことよりも人と集まるのが
楽しかったのかも知れない。
友達と飲んだり騒いだりした街は
こうやってみると今はまったく魅力がない。
もっと大人になってから
付き合いで行くことはあっても面白くない。
何が面白かったんだろうか、とさえ思う。
街が変わったのか私が変わったのか
わからない。
今でも楽しいと思う人はいるのだろうから
私が楽しいと思わなくなっただけかも知れない。
夜になるとギラギラと派手なネオンの店が並んで
明るくにぎやかな声が聞こえて
会社帰りに飲みに行くのか、デートなのか
一見楽しそうにも見えるけどこの音楽と、やけに合っていて
東京は寂しい街だなぁと思う。
寂しいから人がいるところに集まって
寂しいから楽しそうにしているようにも見える。
Posted by dekopon at 21:16│Comments(20)
│好きな音楽 好きな人
この記事へのコメント
こんばんは~☆
…え!深夜食堂って、もう懐かしいレベルのドラマなんですか(^-^;しみじみとあったかくて、美味しい物を食べる事は幸せな事なんだと実感出来る素敵な物語ですよね~。
私も東京の片隅、若者が集う街を1人でチャリぶっ飛ばしてる事が多いですが(笑)みんな本当に楽しそうですね。あの年代の頃はなんでも「楽しめた」ような気がしますが、もうあんな風に無邪気にはなれませんね。というか、人が集まると頭痛がする体質になってしまったのでいつからかソロ活動が好きになりました。若い頃は1人になるのが怖くて?というのがあったりもするのかな~。
…え!深夜食堂って、もう懐かしいレベルのドラマなんですか(^-^;しみじみとあったかくて、美味しい物を食べる事は幸せな事なんだと実感出来る素敵な物語ですよね~。
私も東京の片隅、若者が集う街を1人でチャリぶっ飛ばしてる事が多いですが(笑)みんな本当に楽しそうですね。あの年代の頃はなんでも「楽しめた」ような気がしますが、もうあんな風に無邪気にはなれませんね。というか、人が集まると頭痛がする体質になってしまったのでいつからかソロ活動が好きになりました。若い頃は1人になるのが怖くて?というのがあったりもするのかな~。
Posted by ぴこさん
at 2020年10月13日 23:11

ぴこさん
「深夜食堂」見てましたか!
この店で出てくるものはおいしそうだけど
飾り気のない、ここでなくても
食べられるものが多かったですね。
でも見た目よりもしっかりおいしい。
おなかを満たすというよりも 誰かに会いたいとか
吹っ切れない思い出がある時に食材を持って行って
「あれ作ってよ」と言えるお店
こんな店を私は持ってなかったけどあったらいいな。
あ、ドラマ「HERO」のマスター「あるよ」ってのも
ありましたね (*'ω'*)
コメントありがとうございます。
「深夜食堂」見てましたか!
この店で出てくるものはおいしそうだけど
飾り気のない、ここでなくても
食べられるものが多かったですね。
でも見た目よりもしっかりおいしい。
おなかを満たすというよりも 誰かに会いたいとか
吹っ切れない思い出がある時に食材を持って行って
「あれ作ってよ」と言えるお店
こんな店を私は持ってなかったけどあったらいいな。
あ、ドラマ「HERO」のマスター「あるよ」ってのも
ありましたね (*'ω'*)
コメントありがとうございます。
Posted by dekopon
at 2020年10月14日 06:27

おはようございます
このドラマすきでしたねぇ。
何故かソロキャンプ中にAmazon Videoなんかで見ると、心に染みてくるんですよねぇ〜
続編てないかなぁ。
このドラマすきでしたねぇ。
何故かソロキャンプ中にAmazon Videoなんかで見ると、心に染みてくるんですよねぇ〜
続編てないかなぁ。
Posted by ぼっちぼっちいこか
at 2020年10月14日 08:54

ぼっちぼっちいこか さん
おはようございます~
このドラマ私も好きです。
なーんかいいんですよね。
悲しいような寂しいような、しみる感じが
ありますね。
音楽聞いてると、それぞれのドラマが
頭に浮かんでくる気がします。
朝からする話じゃないか。 ふふふ
いつもありがとう~~(*'ω'*)
おはようございます~
このドラマ私も好きです。
なーんかいいんですよね。
悲しいような寂しいような、しみる感じが
ありますね。
音楽聞いてると、それぞれのドラマが
頭に浮かんでくる気がします。
朝からする話じゃないか。 ふふふ
いつもありがとう~~(*'ω'*)
Posted by dekopon
at 2020年10月14日 08:59

こんばんは(・ω・)
すみません、ドラマ『深夜食堂』を観たことがなく、現在職場閲覧のためリンク先の動画も音ありで今は視聴できず(´・ω・`)
まぁだったらあとでちゃんと音出して観ろという話なんですけど(*ノω・*)テヘ
たしかに「お酒」というより「飲みの席の雰囲気」が楽しくて好んで集まっていたのはじゅ……20代くらいですよね
オッサンになった今は「夜の街に繰り出す」なんて大人の嗜み(?)はせず、即直帰のいたちです(*`・ω・)ゞ
すみません、ドラマ『深夜食堂』を観たことがなく、現在職場閲覧のためリンク先の動画も音ありで今は視聴できず(´・ω・`)
まぁだったらあとでちゃんと音出して観ろという話なんですけど(*ノω・*)テヘ
たしかに「お酒」というより「飲みの席の雰囲気」が楽しくて好んで集まっていたのはじゅ……20代くらいですよね
オッサンになった今は「夜の街に繰り出す」なんて大人の嗜み(?)はせず、即直帰のいたちです(*`・ω・)ゞ
Posted by いたち
at 2020年10月14日 20:36

いたちさん こんばんは~
あははは。深夜食堂はそのまんま深夜にやっていたドラマだったので
知らない人も多いかもしれませんね。
いたちさんも家呑み派ですか。
なんでか外で呑むのも
楽しくなくなっちゃったんですよね~
てか、こんなところでうろうろしてないで
早く家に帰った方がいいですよ~(*'ω'*)
あははは。深夜食堂はそのまんま深夜にやっていたドラマだったので
知らない人も多いかもしれませんね。
いたちさんも家呑み派ですか。
なんでか外で呑むのも
楽しくなくなっちゃったんですよね~
てか、こんなところでうろうろしてないで
早く家に帰った方がいいですよ~(*'ω'*)
Posted by dekopon
at 2020年10月14日 22:03

おはようございます。
深夜食堂は見ていません。
小林薫は渋くて、好きな俳優です。
本田博太郎でも面白かったかも。
小林薫だと、あまりにもハマり過ぎのような、、、。
私事ですが、
飲酒が習慣になったのが、40過ぎてから、
しかも日本酒のみ。
最近 動画で、一本だけビールを飲むようになりました。
でも、ビールを美味しいと思ったことはないかな?
20代、30代は下戸でした。
会社の宴会とかは、一次会で食事をして帰ってました。
なので盛り場をうろついたことはありません。
〇輪駆動さんの小説のような、お洒落なバーとかは、
行ってみたい気がします。
しかし、洋酒が飲めないので一生行かないのだろうなぁ、
と思っています。
深夜食堂は見ていません。
小林薫は渋くて、好きな俳優です。
本田博太郎でも面白かったかも。
小林薫だと、あまりにもハマり過ぎのような、、、。
私事ですが、
飲酒が習慣になったのが、40過ぎてから、
しかも日本酒のみ。
最近 動画で、一本だけビールを飲むようになりました。
でも、ビールを美味しいと思ったことはないかな?
20代、30代は下戸でした。
会社の宴会とかは、一次会で食事をして帰ってました。
なので盛り場をうろついたことはありません。
〇輪駆動さんの小説のような、お洒落なバーとかは、
行ってみたい気がします。
しかし、洋酒が飲めないので一生行かないのだろうなぁ、
と思っています。
Posted by マーティン28
at 2020年10月15日 06:28

ども!
いたちさんのコメで、職場閲覧なる新たなスタイルがある事を知りました。
若い頃はもちろん友と会う目的なんかもあるでしょうが、寂しさを紛らすために街に出る事もあったでしょうね。
街に出るのが友と会うのとセットで。
ヲッサンになって友と呑もうとなった時、それほど煩くなくて旨い一杯呑み屋があるのはどの街かな⁉︎と順位が逆転していました。
ソロキャンプを始めてからは、街でと言うよりも、野で酒を片手に友と会話をするのがしっくりくると思い始めてきました。
待ち合わせ場所は、駅名でもなく、Googleマップに印をつけたものとはなりましたが(^^)
いたちさんのコメで、職場閲覧なる新たなスタイルがある事を知りました。
若い頃はもちろん友と会う目的なんかもあるでしょうが、寂しさを紛らすために街に出る事もあったでしょうね。
街に出るのが友と会うのとセットで。
ヲッサンになって友と呑もうとなった時、それほど煩くなくて旨い一杯呑み屋があるのはどの街かな⁉︎と順位が逆転していました。
ソロキャンプを始めてからは、街でと言うよりも、野で酒を片手に友と会話をするのがしっくりくると思い始めてきました。
待ち合わせ場所は、駅名でもなく、Googleマップに印をつけたものとはなりましたが(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2020年10月15日 07:32

「深夜食堂」大好きで録画して見ていました(^^)
俳優の小林薫さんも役柄にぴったりで
渋かったですよね~。
独身の頃は飲み歩いてましたが、結婚してからは行かなくなりましたね。
まぁ、当然でしょうか(笑)
たまには焼き鳥屋にでも行きたいのですが・・・コロナで全く外食しなくなりました( ̄▽ ̄;)
家飲みが一番いいかもですね~。
眠たくなったらすぐ寝られますし(笑)
俳優の小林薫さんも役柄にぴったりで
渋かったですよね~。
独身の頃は飲み歩いてましたが、結婚してからは行かなくなりましたね。
まぁ、当然でしょうか(笑)
たまには焼き鳥屋にでも行きたいのですが・・・コロナで全く外食しなくなりました( ̄▽ ̄;)
家飲みが一番いいかもですね~。
眠たくなったらすぐ寝られますし(笑)
Posted by ナナ1997
at 2020年10月15日 08:14

マーティン28さん
あ、最近 本田博太郎を見ていないけど
いいかもしれませんね。
この手のお店の店主は口数が少なくてさりげなく
お客さんを気遣ってくれるような
タイプが理想だな。勝手にお客さんの話題に
入り込んでくる人は時に困りますね。
ガラガラっと引き戸を開けて
梅沢富雄だったらそのまま帰ります。
あら?日本酒のみとは、お強い!
夏の暑い日に飲む1杯のビールが私は
好きですが、好みってありますね。
〇輪駆動さんの小説のような、お洒落なバー?
最近のバーだと日本酒置いてないかな?
おちょこでなく、ショットグラスで
日本酒なら〇輪駆動さんとグラスを傾けられそうですね。
洋酒飲めませんか。私と同じですね!
友達と二人でバーボン1本空けるのがやっとだし
ワインだって1,2本くらいしか飲めない (*´▽`*)
あ、最近 本田博太郎を見ていないけど
いいかもしれませんね。
この手のお店の店主は口数が少なくてさりげなく
お客さんを気遣ってくれるような
タイプが理想だな。勝手にお客さんの話題に
入り込んでくる人は時に困りますね。
ガラガラっと引き戸を開けて
梅沢富雄だったらそのまま帰ります。
あら?日本酒のみとは、お強い!
夏の暑い日に飲む1杯のビールが私は
好きですが、好みってありますね。
〇輪駆動さんの小説のような、お洒落なバー?
最近のバーだと日本酒置いてないかな?
おちょこでなく、ショットグラスで
日本酒なら〇輪駆動さんとグラスを傾けられそうですね。
洋酒飲めませんか。私と同じですね!
友達と二人でバーボン1本空けるのがやっとだし
ワインだって1,2本くらいしか飲めない (*´▽`*)
Posted by dekopon
at 2020年10月15日 11:05

一輪駆動さん ども!
あははは。いたちさん そういう仕事なんですかね?
PC使ってるところだと自由なのかな?
さすがに音出しはNGなのでしょうけど(*´▽`*)
そうなんですよね。
若い時って、にぎやかなのが楽しい部分もあって
他のお客さんが騒いでいても、それほど気にならなかったのが
だんだん変わってきました。
一人で飲んでもいい時間、って事もあるし
大勢でワーワー騒いでててもつまらない時もある。
一人で飲んだり食べたりしてると
「友達いないのかな」とか「寂しそう」と
思われるような感じがつまらない。
みんなそれぞれなのにね。
焚き火見ながらひとり飲むとか
飲み友とゆっくり語り合うとか、最高ですね (*'ω'*)
あははは。いたちさん そういう仕事なんですかね?
PC使ってるところだと自由なのかな?
さすがに音出しはNGなのでしょうけど(*´▽`*)
そうなんですよね。
若い時って、にぎやかなのが楽しい部分もあって
他のお客さんが騒いでいても、それほど気にならなかったのが
だんだん変わってきました。
一人で飲んでもいい時間、って事もあるし
大勢でワーワー騒いでててもつまらない時もある。
一人で飲んだり食べたりしてると
「友達いないのかな」とか「寂しそう」と
思われるような感じがつまらない。
みんなそれぞれなのにね。
焚き火見ながらひとり飲むとか
飲み友とゆっくり語り合うとか、最高ですね (*'ω'*)
Posted by dekopon
at 2020年10月15日 11:08

ナナ1997さん
おや?ナナさんも好きでしたか!
結婚しても男性の行動範囲は
それほど変わらないかもしれないけど
女性はそうもいかない、ってことありますね。
でもふらっと外で飲みたくなることはあります。
そして飲むときもあります・・・なんてな。
知り合いの女性で、とても美人なのだけど
(美人は関係ないか)
こういうお店が好きで仕事帰りにふらっと入って
1000円札1枚出して
「焼き鳥とビール
これで飲めるだけ」っていう飲み方をしてる人がいます。
カッコイイと思いませんか。
「ジョッキ1杯と焼き鳥3本くらいでちょうどいいの」って。
おや?ナナさんも好きでしたか!
結婚しても男性の行動範囲は
それほど変わらないかもしれないけど
女性はそうもいかない、ってことありますね。
でもふらっと外で飲みたくなることはあります。
そして飲むときもあります・・・なんてな。
知り合いの女性で、とても美人なのだけど
(美人は関係ないか)
こういうお店が好きで仕事帰りにふらっと入って
1000円札1枚出して
「焼き鳥とビール
これで飲めるだけ」っていう飲み方をしてる人がいます。
カッコイイと思いませんか。
「ジョッキ1杯と焼き鳥3本くらいでちょうどいいの」って。
Posted by dekopon
at 2020年10月15日 11:45

こんばんは。
深夜食堂は、ずいぶん前Kに教えてもらって、ヤギも時々観ていました。
確かにあのドラマは、みんなそれぞれ重い荷物を抱えているようで、寂しい街に見えますね···。
福岡にも若者が集まる街があって、ヤギも20代前半の時はよく行っていました。
今は全く行かないです。
dekoponさんの言うように、ただ単にみんなで集まるのが楽しかったんですよね。懐かしいな。
福岡に住んでいて、ここを寂しい街だと思わないのはヤギだけではない気がします。
東京独特なのでしょうかね。
「寂しいから集まって、寂しいから楽しそうにしてる」···。
しんみりしてしまいました。
秋だから余計かな。
深夜食堂は、ずいぶん前Kに教えてもらって、ヤギも時々観ていました。
確かにあのドラマは、みんなそれぞれ重い荷物を抱えているようで、寂しい街に見えますね···。
福岡にも若者が集まる街があって、ヤギも20代前半の時はよく行っていました。
今は全く行かないです。
dekoponさんの言うように、ただ単にみんなで集まるのが楽しかったんですよね。懐かしいな。
福岡に住んでいて、ここを寂しい街だと思わないのはヤギだけではない気がします。
東京独特なのでしょうかね。
「寂しいから集まって、寂しいから楽しそうにしてる」···。
しんみりしてしまいました。
秋だから余計かな。
Posted by りさヤギ at 2020年10月16日 19:10
りさヤギさん おはようございます。
ヤギさんも深夜食堂見てましたか!
店主にリクエストするものは
春雨サラダとかきんぴらごぼうとか
たまごサンドとかレバニラとか
ごくごく普通のもの。
今の時代ならコンビニとか冷食でも簡単に
食べられそうなものなのに
ここに来て「あれ作ってよ」というのは
店主やここに集まる誰かに会いたい部分もあるのかな
って思って。
土地によってそれぞれのいいところが
あると思いますよ (*'ω'*)
東京はにぎやかなのに寂しい感じがします。
そんな中でもちいさな「自分の場所」を見つけられたら
それはいい街なのかも。
ヤギさんも深夜食堂見てましたか!
店主にリクエストするものは
春雨サラダとかきんぴらごぼうとか
たまごサンドとかレバニラとか
ごくごく普通のもの。
今の時代ならコンビニとか冷食でも簡単に
食べられそうなものなのに
ここに来て「あれ作ってよ」というのは
店主やここに集まる誰かに会いたい部分もあるのかな
って思って。
土地によってそれぞれのいいところが
あると思いますよ (*'ω'*)
東京はにぎやかなのに寂しい感じがします。
そんな中でもちいさな「自分の場所」を見つけられたら
それはいい街なのかも。
Posted by dekopon
at 2020年10月17日 09:10

ちいさな自分の場所···
そうですね(*´ω`*)
ヤギは割と最近までこの場所(福岡)があまり好きじゃなくて、いつか出たいって思ってました。
行くとホッとできるような、居心地がいい場所を長い間探してたけど見つけられなくて、
それはそのまま自分の居場所がないということに繋がってました^_^;
いつか見つけられたらいいですよねo((*^―^*))o
そうですね(*´ω`*)
ヤギは割と最近までこの場所(福岡)があまり好きじゃなくて、いつか出たいって思ってました。
行くとホッとできるような、居心地がいい場所を長い間探してたけど見つけられなくて、
それはそのまま自分の居場所がないということに繋がってました^_^;
いつか見つけられたらいいですよねo((*^―^*))o
Posted by りさヤギ at 2020年10月17日 18:26
ヤギさん
あれ?私の勘違い?
前のコメントで「福岡に住んでいて、ここを寂しい街だと思わないのは」って
あったので福岡が好きなんだなって思っちゃってました。
読解力なくてごめんなさい。
ヤギさんのブログで福岡のいいところや素敵なところを
書いていたので、大好きな街だと思っていました。
以前まではそうでもなかったの? (>_<)
あれ?私の勘違い?
前のコメントで「福岡に住んでいて、ここを寂しい街だと思わないのは」って
あったので福岡が好きなんだなって思っちゃってました。
読解力なくてごめんなさい。
ヤギさんのブログで福岡のいいところや素敵なところを
書いていたので、大好きな街だと思っていました。
以前まではそうでもなかったの? (>_<)
Posted by dekopon
at 2020年10月17日 19:02

キャー!
混乱させて申し訳ないです(• ▽ •;)
福岡を寂しい街だと思ったことはなく、優しい街だとか住みやすい街だとか···そんなふうには思うのです。
だけど、かと言って好きなわけではなかったのです^_^;
(わかりにくいですか?)
寂しい街だと思いながらも東京を好きだと思う人がいるのと同じような感じかな。
ヤギは少し前までこの場所に馴染めてなかったというか、誰かといても心の奥では一人ぼっちだと感じてたというか、自分がいる場所はここじゃないという思いがなぜか強かったのです(^_^)
最近は福岡のこと好きになってきました。
“そもそも馴染めないのはこの場所のせいではなくヤギ自身の問題”で、
そのせいで誰かと一緒に笑っていても寂しさを感じてる部分があって、
だからなのか未だに、心細い時ふらっと行けるようなあったかい場所があるといいのになって思うことがあるのです(*^_^*)
混乱させて申し訳ないです(• ▽ •;)
福岡を寂しい街だと思ったことはなく、優しい街だとか住みやすい街だとか···そんなふうには思うのです。
だけど、かと言って好きなわけではなかったのです^_^;
(わかりにくいですか?)
寂しい街だと思いながらも東京を好きだと思う人がいるのと同じような感じかな。
ヤギは少し前までこの場所に馴染めてなかったというか、誰かといても心の奥では一人ぼっちだと感じてたというか、自分がいる場所はここじゃないという思いがなぜか強かったのです(^_^)
最近は福岡のこと好きになってきました。
“そもそも馴染めないのはこの場所のせいではなくヤギ自身の問題”で、
そのせいで誰かと一緒に笑っていても寂しさを感じてる部分があって、
だからなのか未だに、心細い時ふらっと行けるようなあったかい場所があるといいのになって思うことがあるのです(*^_^*)
Posted by りさヤギ at 2020年10月18日 08:34
ヤギさん おはようございます~~!
わぁ そういう意味だったんですか!
確かに「住みやすい」と「好き」はまた違いますね。
私が「東京は寂しい街」と書いたのも
人が集まってるだけで、無理に明るくしてるような
にぎやかな街に特に感じることで
東京の中でもパッと見が華やかでなくても
安心するとか、わくわくするところもあって
あ~ここ、いい街、と思う場所もあります。
どう思うかは人それぞれですよね。
その時の心境とかいろいろなことで
変わっちゃうんでしょう。
なんどもコメントありがとう。
いっぱい話せてヤギさんの違う一面が
見られたようで嬉しかった。
また遊びに来てください(*'ω'*)
わぁ そういう意味だったんですか!
確かに「住みやすい」と「好き」はまた違いますね。
私が「東京は寂しい街」と書いたのも
人が集まってるだけで、無理に明るくしてるような
にぎやかな街に特に感じることで
東京の中でもパッと見が華やかでなくても
安心するとか、わくわくするところもあって
あ~ここ、いい街、と思う場所もあります。
どう思うかは人それぞれですよね。
その時の心境とかいろいろなことで
変わっちゃうんでしょう。
なんどもコメントありがとう。
いっぱい話せてヤギさんの違う一面が
見られたようで嬉しかった。
また遊びに来てください(*'ω'*)
Posted by dekopon
at 2020年10月18日 09:34

こんにちは
「深夜食堂」は観たことないです。
九州南部のド田舎に住んでる私は、本当の夜の繁華街ってのを知らないんだと思います。ま、ド田舎って言ってもちょこっとはネオンが点いてる通りもあったりして・・・。そのレベルで話すると、職場の付き合いは断れなかったりして、ワイワイやった記憶はあります。
元々あまり飲めない方だったし、20代後半には2人の娘もできたし、外に出ることは殆どなかったですね・・・草野球、ソフトボールの打ち上げ以外は・・・。
長渕剛さんの唄に ♪ふるさと離れて3年、寂しい街だよ東京・・・ってフレーズがあります。「何となくそうなんだろうな」と思います。
記事からズレててスミマセン!
「深夜食堂」は観たことないです。
九州南部のド田舎に住んでる私は、本当の夜の繁華街ってのを知らないんだと思います。ま、ド田舎って言ってもちょこっとはネオンが点いてる通りもあったりして・・・。そのレベルで話すると、職場の付き合いは断れなかったりして、ワイワイやった記憶はあります。
元々あまり飲めない方だったし、20代後半には2人の娘もできたし、外に出ることは殆どなかったですね・・・草野球、ソフトボールの打ち上げ以外は・・・。
長渕剛さんの唄に ♪ふるさと離れて3年、寂しい街だよ東京・・・ってフレーズがあります。「何となくそうなんだろうな」と思います。
記事からズレててスミマセン!
Posted by 散歩犬
at 2020年10月19日 14:50

散歩犬さん おはようございます。
「深夜食堂」って遅い時間にやっていたので
知らないかもしれませんね。あ、全国放送でもなかったのかも。
夜の繁華街って言っても
結局は飲んで騒いで同じじゃないかなぁって思うのだけど
東京は地方出身者の寄せ集めなので
知らない土地の人と意気投合することもあれば
同郷の人が集まるその土地の料理を扱った
お店などもあるけど 寂しくなったり
仕事や恋愛でうまくいかないと同じ土地の人が
分かってくれるような気がしたりするんですかね。
「東京の人は冷たい」とか
聞くことがあるけど、どうなんでしょうね。
もともといろいろなところの人が集まってる街だし
地方でも冷たい人はいるだろうしね。
東京のイメージってそうなのかな?
あ、話がずれずれだ!(>_<)
「深夜食堂」って遅い時間にやっていたので
知らないかもしれませんね。あ、全国放送でもなかったのかも。
夜の繁華街って言っても
結局は飲んで騒いで同じじゃないかなぁって思うのだけど
東京は地方出身者の寄せ集めなので
知らない土地の人と意気投合することもあれば
同郷の人が集まるその土地の料理を扱った
お店などもあるけど 寂しくなったり
仕事や恋愛でうまくいかないと同じ土地の人が
分かってくれるような気がしたりするんですかね。
「東京の人は冷たい」とか
聞くことがあるけど、どうなんでしょうね。
もともといろいろなところの人が集まってる街だし
地方でも冷たい人はいるだろうしね。
東京のイメージってそうなのかな?
あ、話がずれずれだ!(>_<)
Posted by dekopon
at 2020年10月20日 09:39
