ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2021年01月08日

ちくわについて不真面目に考える。

「うちのおかんがね、好きな穴の開いた食べ物があるらしんやけど
その名前を忘れた言うねん」

「おかんが好きな穴の開いた食べのもの名前を忘れてもうて~
でも、おかんの好きな穴のあいた食べ物ったら
レンコンかフキぐらいでしょ 俺が一緒に考えてあげるから
もっと詳しく教えて」

「なんかな、急にお客さんが来たときなんかに
穴にキュウリとかチーズを詰めて出しとけば
間が持つやつらしいねん」

「ちくわやないか!どう考えてもちくわや」

「俺もちくわと思ったんやけど
それがちゃうらしいんですわ
おかんが言うには、
死ぬ前の最後の晩餐に食べてもいいものだって言うんや」

「そしたら、ちくわちゃうな~
ちくわはたまたまあったから食べるくらいのもんやからな
人生の最後に食べたいものにちくわが出てくる人はあんまおらんからな」

「おかんが言うには穴に何も入れなくても
おいしいけど、ポテサラなんか詰めてもおいしいらしい」

「ちくわやないか!ポテサラ入れておいしいのはちくわやないか!」

「でもな、おかんが言うには年に一回やけに売れる日があるらしいんよ
予約しておかな買えんらしい」

「ほな、ちくわちゃうな~ちくわにそんなスポットライト浴びる日が
あることはないからな」




・・・・・・・

「おとんが言うにはきりたんぽやないかって」


「絶対ちゃうわ! もういいわ!」

なーんて 一人でミルクボーイごっこをしている今日この頃ごろごろです。
全国のかまぼこファンの皆さん こんにちは。

かまぼこ協会の皆さま
こんなところで取り上げられて気の毒に思っています。



『伝染るんです。』の吉田戦車の本を読んでいたら
原材料の高騰で2008年ごろからちくわの穴が大きくなってるそうだ。
ちくわ愛好家の私としたことが!(いつから愛好家だった?)

そうなんだ?
ちくわの太さはそのままで穴だけが大きくなってる?
身が減ってるってこと?
輪切りにすると、一目瞭然だそうだ。

吉田戦車が気が付いた
2008年からちくわの穴が広がっているってことは
2021年ともなれば
輪切りにしたらもう、輪ゴムみたいになってるんか?

もっともっと原材料が値上がりしてしまって
丸い形も保てなくなって縦半分に割った形になったら
どうしよう。
ちくわをストロー代わりにしてジュース飲んだり
2本持って双眼鏡!なんて遊びをすることもできなくなるぞ。
(誰かそんな遊びをしてるの?)

ホンマかいな?と思ってスーパーに買いに行って
袋から出してみたら、おお~~!ってほどではない。
あまり私には感じ取れなかったけど
まぁ普通のちくわ。
言われてみればちょっと身が薄くなってるかな?くらいだった。



ま、それはさておき
穴の開いたものってなーんか詰めたくなるのが世の常
キュウリとかチーズは詰めたのを見たり食べたりしたことあるけど
こんなにいろいろあるのね。


ちくわの穴は何かを入れるために空いている説

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/mhoko-mi/16-00396


ちくわの穴に入りそうなものはとりあえず詰めてみたらいいのかも。
失敗したっていいじゃないか ちくわだもの。(これ何だよ)

でも、ちくわの穴がこの大きさでよかった。
リンゴや小玉スイカが入る大きさだったら
きっと、いや絶対中国の子供は頭を突っ込んで
抜けなくなってるな。そして、ぴえーん ぴえーん泣いてる。

それにしても中国の子供って
頭が入りそうだと穴でも柵でもついつい突っ込んでしまうんだよね。
ちくわの時期にはレスキュー隊の出動が多くなって大変な事になるな。

池とか噴水とかちょっと水たまりがあると
何のためか、コインを投げたくなる日本人も
人のこと言えないか。
悲しい性ですかね。 ふふふ。




スーパーで売ってる
「カニカマ生食用」とか「ゆでエビ生食用」ってふしぎ。
「もう火 通ってるやん」なんて思うのは私だけ?


かまぼこってなんで「かまぼこ」?
https://www.ubekama.co.jp/learn/yurai.html

日本かまぼこ協会
https://www.nikkama.jp/




このブログの人気記事
14枚のハンカチーフ
14枚のハンカチーフ

大事なことはなんだろう?
大事なことはなんだろう?

うどんの人
うどんの人

おでん問題
おでん問題

責任者、出て来い!
責任者、出て来い!

同じカテゴリー(だからどうした)の記事画像
だからどうした
言葉にできない。
人の家のカレー
ギャップの人 4
くっついたり分かれたり
みんなで歌おう ゲゲゲのゲ ♪
同じカテゴリー(だからどうした)の記事
 だからどうした (2023-11-03 08:45)
 言葉にできない。 (2023-10-21 18:29)
 人の家のカレー (2023-09-24 17:28)
 後悔することばっかり。 (2023-08-27 14:06)
 ギャップの人 4 (2023-08-15 19:46)
 くっついたり分かれたり (2023-07-25 17:40)

この記事へのコメント
ども!
このミルクボーイごっこはdekoさんの創作⁉︎
だとしたらたまげた才能やなあ。
特に、
>「なんかな、急にお客さんが来たときなんかに
穴にキュウリとかチーズを詰めて出しとけば
間が持つやつらしいねん」
ココ、タマランわ!
保つか!っちゅうねん(^^)
でも蒲鉾、なんも詰めんでもいいアテになりますわ(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年01月08日 16:40
こんにちは。前回は出遅れたので、今回は早めの登場です。

ミルクボーイ、お見事です。そのまま彼らのネタにしてもらいたいぐらいです。
私は練り物全般がわりと好きなので、ちくわもよく食べます。
全国各地にもご当地ちくわっていうのがありそうですね。鳥取県では「とうふちくわ」、島根県では「あご野焼き」を食べました。

詰め物のサイト、見ましたよ。すごいな。カレーパンを詰めようなどとよう思ったもんやな。
逆にちくわの入った「ちくわパン」もありますよね。あれもちくわの中にチーズか何か詰まってたっけ。
Posted by はむおじさんはむおじさん at 2021年01月08日 16:58
一輪さん 

ども!
ミルクボーイごっこ  パクリのところもあるけどね。
芸人のネタさんざん見ていたからこんなん なんぼでも出てくる。

「穴にキュウリとかチーズを詰めて出しとけば 間が持つやつらしいねん」
って のは私が考えて書いたけど
ん~そんなに?
なんか一輪さんの笑いのツボがいまいちわからん。

結局は酒のみは何でもいいんだよね。
酔っぱらっちゃったら消しゴムでもいいかも。
・・・・それはないか。(^O^)
Posted by dekopondekopon at 2021年01月08日 18:30
はむおじさん

わぁ、すばやい反応。見てくれたの?
ちくわに甘いものやごはん詰める発想はなかったな。
そう言えば
はむおじさんのブログにもちくわ登場しますね。
鳥取県の「とうふちくわ」はお豆腐が入ってるものですよね。
白くてきれい。高級感があります。
「あご野焼き」ってのもあるのね。
ネットで見たらこれも結構高級品。
すごいな。はむおじさん 結構グルメ?(*'ω'*)

はむおじさんは全国を旅してるからさすがに詳しいね。
ちくわパン、知ってる!なんでちくわをパンに?と
思ったけどこのテのって結構おいしい。
チーズが入ってましたね。ツナ入りもあるんだって。
たくあんをマヨで和えたのが入ったサラダパンもあるね!
あ、パンの話なってる!
Posted by dekopondekopon at 2021年01月08日 18:34
再ども!
大したもんやわ、コレ編み出すなんて。
ツボかあ、多分普通の人と違うかもしれない。
ゲラっとの笑いより、クスッと笑う方が好きやもん。
それも10秒くらいしてから、ププッってニヤけるもの。

酔ってしまえば、炙ったスルメも炭火焼きの消しゴムも分からしまへん。
でもせめて匂い付きの消しゴムにしといてね(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年01月08日 18:44
あ~なんかわかる!

「がははは」よりも 「ぷっ。」 が
お好みですか。
それなら得意かも。
ここ、爆笑はないからね。 (*´▽`*)

なんか、そんなに酔っぱらえるのは
うらやましいね。

あ、そういえば、一輪さんのブログで教えてもらった
ねぎのラッキョウ漬けすぐに作ってみたの。
ラッキョウ酢が売ってなかったので
自分で作ったらすごくおいしい!
ほとんどラッキョウだね。
いっぱい作っておけば、何もない時に
いいおつまみになりそう 
教えてくれてありがとう (^O^)/
Posted by dekopondekopon at 2021年01月08日 18:53
再々ども!
そうそう、どちらかさんの記事でコメ数が多いって!書いてましたなぁ(^^)
しゃーないす、一年半でコメント数、6,000件になってたんで。
おまけにあの写真たちでしょ、それに機材にお詳しいし。
カメラ好きの男性と思い込んでいたのが、実は女性であの写真を生み出す…
ソリャ、オモロイですわな。

おっと、先輩の差し入れやってみましたか!
いくらでもイケるでしょ。
罪な人生の先輩ですわ。
もう一杯いっとく⁉︎って囁くようなアテを教えるなんて(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年01月08日 19:31
一輪さん

あははは。
一年半でコメント数、6,000件!
そんなんどこでわかるの?それすら知らんかった。

そうね~ぜいぜいさんって面白いね。
そっか、「カメラ好き」が男性と思いこんじゃってたか!
私もてっきり男性だと思ってた。

それにしても一輪さんの食いつき!
もしや気になっちゃったらとことんってタイプ?
レコードなら擦り切れるまで聴くタイプ?
カセットならびろーんて伸びるまで聴くタイプ?

ねぇねぇお兄さん
納豆にはねぎとカラシ入れるタイプ?
入れないタイプぅ~~?・・・・クレヨンしんちゃんかって!!
Posted by dekopondekopon at 2021年01月08日 21:37
こんばんは。

一輪さんとのやり取りが面白い!
お~~い、山田君 座布団 3枚!

ミルクボーイとやらを知らない私でも、
記事は面白かったです。
Posted by マーティン28マーティン28 at 2021年01月08日 22:04
こんばんは

竹輪・・・、「竹に巻いて焼いた」とか、「竹の断面(輪状)に似てるから」とか諸説あるようですね、食えれば何でも良いですけど(笑)。

以前キャンプで竹にホットケーキ生地を塗り乍ら焼き、「バウムクーヘン疑き」を作りました、「だからどうした」ですね・・・。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2021年01月08日 22:36
マーティン28さん おはようございます。

あははは。面白いですか (*´▽`*)

ミルクボーイ、見たことないかぁ
あんまりお笑いは見ませんかね。
パクって書いたので、基本はこんな感じかな?

ミルクボーイ もなか
https://youtu.be/wobSUaDPKpc

ミルクボーイ 滋賀
https://youtu.be/j-htiRPGs9w

これ以外にも動画いっぱい出てるので
良かったら見てください (*'ω'*)
Posted by dekopondekopon at 2021年01月09日 04:56
まろ(仮)さん おはようございます。

へぇ。ちくわってそれで竹輪なのね!

「バウムクーヘンもどき」を作ったんですか!
わぁ~~ 何層も重ねるから大変だったでしょう。
人と話しながら作るのはそれ自体が楽しそうですね。
竹にアルミホイルでも巻いたのかなぁ
うまくできたのかが気になります。
大きさとか、どうなったの~~? ( ̄▽ ̄)
Posted by dekopondekopon at 2021年01月09日 04:57
穴に詰めるっていうたら、
ウチラ地方では「からし蓮根」ですかね?
竹輪・・・最近はおでんでしか食ってないです。
竹輪に何か突っ込んで・・・ん~、
マヨネーズで和えたキャベツのみじん切りですかね?・・・ん~思い当たらんです。
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2021年01月10日 10:05
散歩犬さん おはようございます。

あ、からし蓮根の地方ですね (*´▽`*)

おでんでちくわ食べましたか!
おでんのちくわとそのまま食べるちくわって
違うよね? おでん用はもっと太くて長くて
煮込むのに合ってるのかな?

マヨで和えたキャベツ、絶対合うでしょう(*´▽`*)
マヨとかチーズ系ってかまぼこに合うんですよね。
おつまみにいいな。
Posted by dekopondekopon at 2021年01月10日 10:17
おくればせながら
あけましておめでとうございますm(_ _)m

あ〜、ありがとうございますぅ〜、ねっ
今、チーズを突っ込んだちくわをいただきました。
こんなんナンボあってもいいですからね。


笑わせていただきました!(^^)
ミルクボーイのネタは汎用性高すぎですな♪

ちくわ、僕のキャンプの定番です。
似てよし焼いてよし生食よし、おやつとかツマミとか朝食に頻繁に使ってます♪

リンク先のちくわの穴に色んなのを入れてみた、の記事も笑わせてもらいました(^^)
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2021年01月11日 07:50
八兵衛さん 

明けましておめでとうございます。

・・・・さてと、  突っ込んでみるか。

あ〜、ありがとうございますぅ〜 の
「つかみ」のところですが
あれって、大きすぎて内ポケットに入らないものとか
こんなものもらってもな・・・・ってなものじゃない?

「チーズを突っ込んだちくわ」は
本当にもらって嬉しいものだからなぁ。

私なら
「今、ジャングルジムをいただきました~」とか
「今、カレールーの空き箱をいただきました~」かな?
こんなんナンボあってもいいですからね。

「させていただきました」はブログでも書いたけど
またいうのもな~なので今回はやめとくか。
https://dekopon.naturum.ne.jp/e3368567.html

ちくわってキャンパーに人気なんですね。
私もいつも出掛けるときにはバックに入れてます。
電車の中でおなかが空いたときとかいいですよね。
(って、やるかそんなこと)

突っ込み多いので、ここに来るときはお気をつけて!
こんな私ですが、勇気があったら今年も( `・∀・´)ノヨロシク
Posted by dekopondekopon at 2021年01月11日 09:39
こんにちは、婦女子ぜいぜいですw
ちくわネタ、大いにクスクスさせていただきました。
やっぱりちくわは生が一番ですね。
天ぷらにすると、さめるとしぼむでしょう。あれが悲しくてね~
久しぶりにキャンプに持っていこうかな。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年01月13日 11:00
婦女子ぜいぜいさん こんばんは~

「腐女子」じゃなくて良かった~~
ここにBL(ボーイズラブ) 似合わないな。(*´ω`)
ちくわ、確かに天ぷらにすると、あとでしぼんじゃいますね。
お弁当のおかずには最高だと思っていたけど
食べるころには悲しい感じだったのかな。
うちの夫は「ラッキー!ちくわ天!」と喜んでるからいいか。
中身をパンパンに詰めたらどうだろうか?
しぼみたくてもしぼみようがないかも知れない。
詰めすぎて爆発してしまうだろうか?
だれかやってみてください。
ちくわは生がいいですか。ふーん。
「ちくわ」になった段階で生じゃないような気もするけどね。( ̄▽ ̄)
Posted by dekopondekopon at 2021年01月13日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちくわについて不真面目に考える。
    コメント(18)