2023年06月04日
なりきりパンダ
日本で長いこと愛されていたパンダの・・・何だっけ?
シャン シャン シャン だっけ?
なんか違うか。
あいつが中国に引っ越してから早3か月
って、テレビでやってた。
あのパンダの チャン リン シャンみたいなやつ は
今ごろどうしてるんだろうか?
パンダの事をすっかり忘れていたけど
ひまだったので記事にしてみた。
その 創味シャンタン みたいなやつは美人だそうで
どのパンダも私には同じに見えるけど
パンダ好きな人が見れば「全然違う!」んだそうだ。
ふーん そうですか。
ここからは勝手にパンダの気持ちになって遊んでみました。
当然、勝手に画像を貼っただけなんで
こいつが例の、チャンカワイ みたいなやつかどうかはわからない。

あ~ やっと帰って来たぁ~
帰って来たって言っても私、生れは日本だしね。
ここが中国かぁ なーるほどね。
でもさぁ 日本の方が待遇よかったなぁ
そうじもマメにしてくれてたし
こんな石だって日本じゃ毎日磨いて
アルコール消毒してくれてたな。
日本のスタッフも飼育員もみんな優しかったなぁ。
最後の日なんか別れを惜しんで大泣きしてくれたし。
(テレビ取材も来てるからね)

中国産の竹、ひどいな。
竹ってこんなんだった?
ペッ、ペッ まずい!
噂には聞いてたけどここまでとは。
やっぱ 竹は伊豆半島産がいいなぁ
中国産の竹って、大丈夫なんだろうか?
健康被害出てないか
他のパンダ仲間に聞いてみよう。
それにしても
これ、食っても食っても腹にたまんないんだよな。
夜中にぐぅ~っておなかがなっちゃって困るんだよね。
あ~竹、飽きた~~
肉が食いて~~!

そういえば中国の飼育員がパンダを虐待して停職処分になったとか
以前あったよね。
なんか私の担当も信用できない。
本当はさっさと動けるんだけど
飼育員に気に入られるように
もたくたと歩いてパンダっぽくしておくかな。
https://www.asahi.com/articles/ASL6N4712L6NUHBI00Z.html

・・・ってか 飼育員 何言ってんだか
さっぱりわかんね。
こちとら上野生まれだから! 中国語でまくしたてられてもな。
ねぇ~通訳つけてもらえませんか~?
もう気が狂いそうなんですけど~!
なーんてな。
シャン シャン シャン だっけ?
なんか違うか。
あいつが中国に引っ越してから早3か月
って、テレビでやってた。
あのパンダの チャン リン シャンみたいなやつ は
今ごろどうしてるんだろうか?
パンダの事をすっかり忘れていたけど
ひまだったので記事にしてみた。
その 創味シャンタン みたいなやつは美人だそうで
どのパンダも私には同じに見えるけど
パンダ好きな人が見れば「全然違う!」んだそうだ。
ふーん そうですか。
ここからは勝手にパンダの気持ちになって遊んでみました。
当然、勝手に画像を貼っただけなんで
こいつが例の、チャンカワイ みたいなやつかどうかはわからない。

あ~ やっと帰って来たぁ~
帰って来たって言っても私、生れは日本だしね。
ここが中国かぁ なーるほどね。
でもさぁ 日本の方が待遇よかったなぁ
そうじもマメにしてくれてたし
こんな石だって日本じゃ毎日磨いて
アルコール消毒してくれてたな。
日本のスタッフも飼育員もみんな優しかったなぁ。
最後の日なんか別れを惜しんで大泣きしてくれたし。
(テレビ取材も来てるからね)

中国産の竹、ひどいな。
竹ってこんなんだった?
ペッ、ペッ まずい!
噂には聞いてたけどここまでとは。
やっぱ 竹は伊豆半島産がいいなぁ
中国産の竹って、大丈夫なんだろうか?
健康被害出てないか
他のパンダ仲間に聞いてみよう。
それにしても
これ、食っても食っても腹にたまんないんだよな。
夜中にぐぅ~っておなかがなっちゃって困るんだよね。
あ~竹、飽きた~~
肉が食いて~~!

そういえば中国の飼育員がパンダを虐待して停職処分になったとか
以前あったよね。
なんか私の担当も信用できない。
本当はさっさと動けるんだけど
飼育員に気に入られるように
もたくたと歩いてパンダっぽくしておくかな。
https://www.asahi.com/articles/ASL6N4712L6NUHBI00Z.html

・・・ってか 飼育員 何言ってんだか
さっぱりわかんね。
こちとら上野生まれだから! 中国語でまくしたてられてもな。
ねぇ~通訳つけてもらえませんか~?
もう気が狂いそうなんですけど~!
なーんてな。
Posted by dekopon at 09:20│Comments(15)
│だからどうした
この記事へのコメント
こんばんは dekoponさん
中国って、パンダに対してもそんな感じなんでしょうね。
こんなに平和な顔しているのに、政治的に利用されてしまうなんて。
多額のお金が動いているなんて話も聞きますし、なんだか別に借り受けなくてもいい気がして仕舞いました。
みんな元気に幸せに暮らしてることを祈るばかりですね。
中国って、パンダに対してもそんな感じなんでしょうね。
こんなに平和な顔しているのに、政治的に利用されてしまうなんて。
多額のお金が動いているなんて話も聞きますし、なんだか別に借り受けなくてもいい気がして仕舞いました。
みんな元気に幸せに暮らしてることを祈るばかりですね。
Posted by っぅ
at 2023年06月04日 20:26

っぅさん こんばんは~
4本足なら机といす以外は何でも食べると言われてる中国人が
パンダだけは食べないそうです。
かつてパンダを食べると死刑になった時代があったとか。
日本だけじゃなくて中国でもパンダは
特別なもののようです。
ホント、そんなに高い費用がかかるなら
パンダいらんわ、なんて思っちゃいますね。
動物の種類じゃなくて
北海道の旭山動物園のように展示の仕方を工夫することで
動物の生き生きした様子を見ることが
できるんですよね。それでいいと思いますね。
4本足なら机といす以外は何でも食べると言われてる中国人が
パンダだけは食べないそうです。
かつてパンダを食べると死刑になった時代があったとか。
日本だけじゃなくて中国でもパンダは
特別なもののようです。
ホント、そんなに高い費用がかかるなら
パンダいらんわ、なんて思っちゃいますね。
動物の種類じゃなくて
北海道の旭山動物園のように展示の仕方を工夫することで
動物の生き生きした様子を見ることが
できるんですよね。それでいいと思いますね。
Posted by dekopon
at 2023年06月04日 22:09

きのう真っ白なパンダのニュースを見たばかり。
なんか間抜けだったなあ。
あれならシロクマをちょっと太らせて
毛染めしてパンダにして見せてもいいかも(笑
>4本足なら机といす以外は何でも食べると言われてる中国人が
↑空を跳ぶモノで食べないのは飛行機だけ
そして二本足で食べないのはなんだかご存じですか?
親ですって。
てことは・・・・
さすが食に貪欲で冒険的だった中国(笑
なんか間抜けだったなあ。
あれならシロクマをちょっと太らせて
毛染めしてパンダにして見せてもいいかも(笑
>4本足なら机といす以外は何でも食べると言われてる中国人が
↑空を跳ぶモノで食べないのは飛行機だけ
そして二本足で食べないのはなんだかご存じですか?
親ですって。
てことは・・・・
さすが食に貪欲で冒険的だった中国(笑
Posted by ORION at 2023年06月05日 21:28
書きかけて送信してしまった。
日本生まれのパンダ、中国では帰国子女か。
そういえば・・・・
(あ、なにもいってないけどの「そうえば」ってなんだろ?)
ま、いいや。
元ネタがジョークだったか小ネタニュースだったか覚えていませんが
ひとり大海原を走っていたモーターボートから落ちた男が
ボートに向かって「戻れー戻れー」土佐犬だけど いやと叫んだけど
ボートは離れていくばかり。
そこで男はボートがドイツ製だったことを思い出しドイツ語で叫んだところ
大きく回って帰ってきたとか。
中国語のわからないパンダ、可哀想だなあ。
日本生まれのパンダ、中国では帰国子女か。
そういえば・・・・
(あ、なにもいってないけどの「そうえば」ってなんだろ?)
ま、いいや。
元ネタがジョークだったか小ネタニュースだったか覚えていませんが
ひとり大海原を走っていたモーターボートから落ちた男が
ボートに向かって「戻れー戻れー」土佐犬だけど いやと叫んだけど
ボートは離れていくばかり。
そこで男はボートがドイツ製だったことを思い出しドイツ語で叫んだところ
大きく回って帰ってきたとか。
中国語のわからないパンダ、可哀想だなあ。
Posted by ORION at 2023年06月05日 21:38
ORIONさん おはようございます。
おもしろいなぁ
ドイツ語でボートが戻って来た、って! ( ̄▽ ̄)
二本足で食べないのは人間だけかぁ
さすが中国!
そういえば・・・ (*'ω'*)
私はみてないけど真っ白なパンダがニュースになっていたの?
それ、出荷前のパンダですかね。
パンダってもともとは真っ白で
動物園などに出荷する前に(出荷って!)
耳と目の周りと両足を黒く染めてやっと商品になるんですよね。
だんだん色が抜けていくから
休園日に染め直しするそうですよ。
・・・・・・・なーんてな。
おもしろいなぁ
ドイツ語でボートが戻って来た、って! ( ̄▽ ̄)
二本足で食べないのは人間だけかぁ
さすが中国!
そういえば・・・ (*'ω'*)
私はみてないけど真っ白なパンダがニュースになっていたの?
それ、出荷前のパンダですかね。
パンダってもともとは真っ白で
動物園などに出荷する前に(出荷って!)
耳と目の周りと両足を黒く染めてやっと商品になるんですよね。
だんだん色が抜けていくから
休園日に染め直しするそうですよ。
・・・・・・・なーんてな。
Posted by dekopon
at 2023年06月06日 08:37

dekoponさん,こんばんは.
笑いをこらえるのに必死でしたよ~
パンダの気持ち,そのままだと思います^^
写真ともあいまって,とても面白かったです♪
以前,パンダは「ネコ目」に属すると何かに書いてあり,「ネコめ」か~なるほど! と早合点してました.
トントンだったかな?一度だけ見に行ったことがあります.
中国語では熊猫ですね.
ということは,ひょっとしたら竹よりも肉,肉よりも焼き魚が大好物?なんて...
笑いをこらえるのに必死でしたよ~
パンダの気持ち,そのままだと思います^^
写真ともあいまって,とても面白かったです♪
以前,パンダは「ネコ目」に属すると何かに書いてあり,「ネコめ」か~なるほど! と早合点してました.
トントンだったかな?一度だけ見に行ったことがあります.
中国語では熊猫ですね.
ということは,ひょっとしたら竹よりも肉,肉よりも焼き魚が大好物?なんて...
Posted by fu_kunugi
at 2023年06月06日 22:39

ぬぎーさん こんばんは~
楽しんでもらえてよかった。
パンダになりきってましたか? (^-^)
パンダはもともとは肉食ですね。
人間や他の動物を襲った例もあるので
今でも肉は好きだろうし、魚もバクバク行けそうですが
他の肉食動物との争いを避けて
竹などを食べてるようです。
トントン見に行ったのですね。
動いてました?
私は数回見に行きましたが
うしろ向きで毎回寝てて何もしないかたまりでした。(*'ω'*)
楽しんでもらえてよかった。
パンダになりきってましたか? (^-^)
パンダはもともとは肉食ですね。
人間や他の動物を襲った例もあるので
今でも肉は好きだろうし、魚もバクバク行けそうですが
他の肉食動物との争いを避けて
竹などを食べてるようです。
トントン見に行ったのですね。
動いてました?
私は数回見に行きましたが
うしろ向きで毎回寝てて何もしないかたまりでした。(*'ω'*)
Posted by dekopon
at 2023年06月06日 23:57

あ、これ↓
>二本足で食べないのは人間だけかぁ
>さすが中国!
二本足で食べないのは"親”だけなんですよ "親" 。
っていうことは親以外の
・・・・ああブラックだった(笑
ああ!
>それ、出荷前のパンダですかね。
そうだったんか。知らんかった〜。
そういえばまだ動きもたどたどしくて
かわいい仕草の習得と毛語録の暗記はこれからのようであったよ。
そして中国では
今も↓
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-2236070/
前も↓
https://www.cnn.co.jp/fringe/35144369.html
一昔前から↓
https://www.recordchina.co.jp/b25182-s0-c30-d0000.html
笑っていいのやら何やら。
しかしdekoponさんは何でもご存じでござるな。
>二本足で食べないのは人間だけかぁ
>さすが中国!
二本足で食べないのは"親”だけなんですよ "親" 。
っていうことは親以外の
・・・・ああブラックだった(笑
ああ!
>それ、出荷前のパンダですかね。
そうだったんか。知らんかった〜。
そういえばまだ動きもたどたどしくて
かわいい仕草の習得と毛語録の暗記はこれからのようであったよ。
そして中国では
今も↓
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-2236070/
前も↓
https://www.cnn.co.jp/fringe/35144369.html
一昔前から↓
https://www.recordchina.co.jp/b25182-s0-c30-d0000.html
笑っていいのやら何やら。
しかしdekoponさんは何でもご存じでござるな。
Posted by ORION at 2023年06月07日 16:54
二本足で食べないのは"親”だけなのね。
失礼しました。
親はなかなか食べられないけど・・・・えっ?それ以外はそうなの?
教えてもらったサイト見ました。
パンダ犬・・・犬とわかっていてもかわいいのかなぁ
以前トラ柄の犬とかも流行った記憶が
https://gigazine.net/news/20100608_tiger_panda_dog/
人間のヘアカラーのように、飽きたら前の色に戻せるものも
あるのかもしれないけど、
あちらの国では飽きたら捨てちゃいそう ( ゚Д゚)
失礼しました。
親はなかなか食べられないけど・・・・えっ?それ以外はそうなの?
教えてもらったサイト見ました。
パンダ犬・・・犬とわかっていてもかわいいのかなぁ
以前トラ柄の犬とかも流行った記憶が
https://gigazine.net/news/20100608_tiger_panda_dog/
人間のヘアカラーのように、飽きたら前の色に戻せるものも
あるのかもしれないけど、
あちらの国では飽きたら捨てちゃいそう ( ゚Д゚)
Posted by dekopon
at 2023年06月08日 00:40

犬トラも犬パンダも完全にオモチャだな。
捨てられるならまだしも食べられちゃ・・・・。
あ、チャウチャウって昔は食用犬だったはず。
ああ、お国柄の違いか。
捨てられるならまだしも食べられちゃ・・・・。
あ、チャウチャウって昔は食用犬だったはず。
ああ、お国柄の違いか。
Posted by ORION at 2023年06月08日 14:53
こんにちは
「パンダは外貨獲得の重要な資源なので一般国民(高額納税者を除く)より大事にされている」
と聞いた事があります、真偽の程は判りませんが・・・。
「パンダは外貨獲得の重要な資源なので一般国民(高額納税者を除く)より大事にされている」
と聞いた事があります、真偽の程は判りませんが・・・。
Posted by まろ(仮)
at 2023年06月08日 16:44

ORIONさん こんにちは~
チャウチャウは食用でしたか。
そういう文化、と言われればそうなんでしょうけどね~ (~_~メ)
日本で普通に食べているものも
文化が違う国の人が見たら、そんな風に感じるのかもしれないですね。
水槽で泳いでる魚を出してすぐにさばいて
口がパクパクいってる魚を平気で食べるって
きっとすごい残酷だろうね。
同じ日本人が見ても嫌だと思うことがあるけどね。
チャウチャウは食用でしたか。
そういう文化、と言われればそうなんでしょうけどね~ (~_~メ)
日本で普通に食べているものも
文化が違う国の人が見たら、そんな風に感じるのかもしれないですね。
水槽で泳いでる魚を出してすぐにさばいて
口がパクパクいってる魚を平気で食べるって
きっとすごい残酷だろうね。
同じ日本人が見ても嫌だと思うことがあるけどね。
Posted by dekopon
at 2023年06月08日 17:34

まろ(仮)さん こんにちは~
確かに!
パンダの経済効果はすごいから
わかる気がしますね。
パンダファンの方には悪いけど
中国にすごいお金を払って、
そのうえ、餌代も半端じゃない。
そうまでして見たいのかなぁ なんてね。
見た目だけじゃなくて、
動きや生態が魅力的とか不思議な生き物って
もっともっとたくさんいるんだけどね。
確かに!
パンダの経済効果はすごいから
わかる気がしますね。
パンダファンの方には悪いけど
中国にすごいお金を払って、
そのうえ、餌代も半端じゃない。
そうまでして見たいのかなぁ なんてね。
見た目だけじゃなくて、
動きや生態が魅力的とか不思議な生き物って
もっともっとたくさんいるんだけどね。
Posted by dekopon
at 2023年06月08日 17:39

こんばんは。
躍り食いとか?
(拙者、幼少のみぎりは踊りながら食べることと思っていたでござるよ)
ちなみに躍り食いされるのはシロウオで、
シラウオが勘違いされて躍り食いに供されることもあるとか。
これ↑なんか残酷だろうね。
人の国のことは言えませんな。
あとイルカの追い込み漁や捕鯨は
資源保護もあるけど感情の比重が大きいと思う。
小さいときTVの「わんぱくフリッパー」を見ていたわたしは
鯨よりイルカの方により感情移入してしまいます。
一番好きなのはシャチだけどイルカも遊び心があって好き。
dekoponさんの口パク魚。
わたしはちょっと苦手。
とくに舟盛りの削がれた骨の部分が見えるのがね。
でもなぜかイカは大丈夫なんだけど。
わたし、近年はウミウシと深海生物が好きです。
あの多彩さ。
見飽きません。
躍り食いとか?
(拙者、幼少のみぎりは踊りながら食べることと思っていたでござるよ)
ちなみに躍り食いされるのはシロウオで、
シラウオが勘違いされて躍り食いに供されることもあるとか。
これ↑なんか残酷だろうね。
人の国のことは言えませんな。
あとイルカの追い込み漁や捕鯨は
資源保護もあるけど感情の比重が大きいと思う。
小さいときTVの「わんぱくフリッパー」を見ていたわたしは
鯨よりイルカの方により感情移入してしまいます。
一番好きなのはシャチだけどイルカも遊び心があって好き。
dekoponさんの口パク魚。
わたしはちょっと苦手。
とくに舟盛りの削がれた骨の部分が見えるのがね。
でもなぜかイカは大丈夫なんだけど。
わたし、近年はウミウシと深海生物が好きです。
あの多彩さ。
見飽きません。
Posted by ORION at 2023年06月08日 20:21
口パク嫌だよね。
舟盛のあの骨もさっきまで身がついて
泳いでたんだよね。なんて思ってしまう。
私も昔はイカは平気だと思っていたんだけど
このまえテレビで生きてるイカをさばいて
その場で透き通ったイカ刺しをつくるのをやってて
水から取り上げるときと、中のナンコツを抜くとき、すごく抵抗してて
うわぁ~~ (>_<) でした。
そんなにとれとれじゃなくていいのに。
確かにイルカやクジラの漁も見てるとそんな気になるね。
わかるなぁ。
踊り食いってORIONさんが思ってる踊りながら食べるのって
陽気でいいね! (*´▽`*)
シロウオあれ、元気だけどおいしいのかね。
生きてるどじょうと豆腐を火にかけた鍋(ドジョウ地獄)もあるね。
舟盛のあの骨もさっきまで身がついて
泳いでたんだよね。なんて思ってしまう。
私も昔はイカは平気だと思っていたんだけど
このまえテレビで生きてるイカをさばいて
その場で透き通ったイカ刺しをつくるのをやってて
水から取り上げるときと、中のナンコツを抜くとき、すごく抵抗してて
うわぁ~~ (>_<) でした。
そんなにとれとれじゃなくていいのに。
確かにイルカやクジラの漁も見てるとそんな気になるね。
わかるなぁ。
踊り食いってORIONさんが思ってる踊りながら食べるのって
陽気でいいね! (*´▽`*)
シロウオあれ、元気だけどおいしいのかね。
生きてるどじょうと豆腐を火にかけた鍋(ドジョウ地獄)もあるね。
Posted by dekopon
at 2023年06月08日 22:34
