ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2006年03月15日

お花見すきですか。

もう少しでお花見の季節
花見と言うと「桜」と思うのは私だけでしょうか。
考えてみると梅だって菜の花だってチューリップだって
春の花はたくさんあるのに なぜ、桜の下だと
あんなに人が集まるのでしょうか。
桜は広く日本中どこにでも咲いてるから?
梅は木が低いからちょっと宴会向きではない?

桜の美しさに誘われて花を愛でながら
ちょいといっぱい。「そうだ、花を見ながらみんなで
食べられるように何か持っていこう」なんて
事から始まったのでしょうかね。

あの青いビニールシートを敷いて
どんちゃん騒ぎをしてカラオケだの宴会芸だの始めて
食べ散らかして悪酔いしてけんかしたり救急車が出たり
・・・何が目的だったのかわからない。

お酒の好きな人、どんちゃん騒ぎの好きな人は
それが楽しいのかもしれませんが
飲めない人に強制して無理やり飲ませたり
ハメをはずしすぎるのは勘弁して欲しいものです。

皆さんの家の近くにもきっときれいな桜並木や桜の咲く公園など
お気に入りのところがあるのでは?
私は近くの桜並木で川に桜の花びらがはらはらと
散っていくのを見るのがとても好きです。
今年もきれいに咲いたねぇと思う。
楽しみ方は人それぞれだとおもいますが
静かにゆっくりと歩きながら眺めてみるのもいいですよ。



このブログの人気記事
14枚のハンカチーフ
14枚のハンカチーフ

大事なことはなんだろう?
大事なことはなんだろう?

うどんの人
うどんの人

おでん問題
おでん問題

責任者、出て来い!
責任者、出て来い!

最新記事画像
だからどうした
言葉にできない。
普通のしあわせ
人の家のカレー
今日もピカピカに
愛はどこにある?
最新記事
 だからどうした (2023-11-03 08:45)
 言葉にできない。 (2023-10-21 18:29)
 普通のしあわせ (2023-10-01 10:30)
 人の家のカレー (2023-09-24 17:28)
 今日もピカピカに (2023-09-17 18:40)
 愛はどこにある? (2023-09-02 18:05)

この記事へのコメント
たぶん嫌いかな、っていうか。世間一般でいうお花見したことないんです、会社組織にいたコトないし、昔は山ばっかりに行っていたからその時期に町にいたこと無くてね。でも、歩きながら見るのは好きだな~。基本的に飲んで騒ぐのって好きじゃないから、参加しても楽しくないかもね。ワタクシのお気に入りの桜はやはり山桜。色の濃さが違うし、一本だけたってる佇まいが好き。
Posted by CHAR at 2006年03月15日 11:32
私もあんまり大勢でやることは
ないんですが、花見をしてる人を見ることは
多いですよ~

きれいなものは静かに見たいですね。
Posted by dekopon at 2006年03月15日 17:11
>花見
イベント好きな人にとっての、1年間で一時期だけの飲んだり、騒いだりするための口実でしょうね。。。

ちなみに私もこの時期の騒がしい花見は好きではありません。

でも、桜並木とか、夜桜って趣があっていいですよ。

釣りの帰りとかに、たまたま出くわすと、車止めてしばらく桜見物したりします。

私もできれば静かに楽しみたい派です。
Posted by t-fuku at 2006年03月15日 17:23
本当ですよね。

会社などで花見だと行きたくないのに
行かなくっちゃならないというのも
聞いておかしいと思う。
断れないというのもね~

おんなの人なんかは結構体が冷えちゃうって聞きました。

「好きな人だけ」となるといいのにね。
Posted by dekopon at 2006年03月15日 18:13
こんばんは
私が毎年桜の木の下に行くのは、やっぱりはらはらと散る美しさに誘われているのでしょう。散りぎわの美しさが日本人的です(考えが旧いかなぁ)。
なので、私も花見は家族でのんびりとするのが好きですね。

それとリンクOKです。お返事遅くなり失礼しました。私もお気に入りに登録させていただきたいと思います。
Posted by 白パンダ at 2006年03月15日 23:00
はじめまして、おはようございます、guitarbirdと申します
札幌に住んでおります

花見の問題は、毎年考えます。
基本として私は、人が集まる場所が苦手です。
私は、東京にいた頃は、「花見の大メッカ」の近くに住んでいて、
人出がすごく、そこの桜はついに見ることなくきました。

また、カラオケも含め人が集まって酒を飲むこともあまり好きではなく
いわゆる「花見」はしたことがありません。
ただ、人が楽しむ姿を見るのは好きなので、
人がすることを否定はしません(環境に悪影響がないなら)。
ただ、花見の場合は、周りで見ていると気分よくない面もありますが。

一方で私がよく行く近くの公園は桜が多いのですが、
そこは酒を飲む花見は禁止されていて、ゆっくりと桜を見ることができます。

その公園には八重桜もあって、毎年、花が散ると
地面に落ちた花びらを手ですくうことができて楽しいんです。

長くなりましたが、また来ます、よろしくお願いします。
ちなみに私は「熱しやすく冷めにくい」性格です・・・
Posted by guitarbird at 2006年03月16日 02:55
白パンダさん、こんにちは~

自分の家や近所に桜の木があったらいいなと思うけど、桜の散る時期は大変なようです。
はたで見てると、花びらが散るのは
とてもきれいだと思うのにね。

あっ、リンクしていただいて、ありがとうございます。(^-^)
Posted by dekopon at 2006年03月16日 17:31
guitarbirdさん、はじめまして!
私は何度もそちらにお邪魔しています。ふふ。
花見の大メッカってどこでしょう?
上野公園かしら?
人が集まると楽しい反面なぜか大騒ぎに
なる部分もあって難しいですね。
八重桜もステキですよね。
花が好きな男の人がたくさんいて嬉しい。

「熱しやすく冷めにくい」性格っていいですね。
長くあったかい、湯たんぽみたいな性格?
Posted by dekopon at 2006年03月16日 17:35
dekoponさん、こんにちは。
私も世間で言うお花見ってしたことないです。
以前勤めてた会社では希望者だけでお花見してました。
桜の時期でも肌寒かったりしますので、私は遠慮してましたけど。
実家の庭に何本か桜の木が植えてあるので、桜を見るために出かけたことが無いんです。
実家の桜もそろそろご高齢(植えてから70年位)なので、いつまで花を咲かせてくれるかな? って考えました。
雪が積もると枝が折れちゃってちょっと可哀そうです。
Posted by 大磯のメグミ at 2006年03月16日 18:27
人込みが大嫌いなんで、世間一般なお花見はしたことありません。

実家の近くに桜並木があるんで、以前は深夜にコッソリと夜桜見物してました。
Posted by けんた at 2006年03月17日 09:30
わぁ~大磯のメグミ さん、 こんにちは~

ご実家に桜があるなんていいなぁ~桜の寿命って
どのくらいなんでしょうかね。
古く、どっしりした桜の木はまた魅力的です。
花が咲かない時期も地下には秘めた力があるような気がします。
メグミさんの色んな思い出に家の桜が一緒にあるのでは?


*けんたさん、こんにちは~
けんたさんもやっぱり人ごみ苦手ですか。
夜桜も独特な美しさがありますね。
今年も静かにゆっくりと見たいものですね。
Posted by dekopon at 2006年03月17日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花見すきですか。
    コメント(11)