ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
dekopon
dekopon
熱しにくく冷めやすい性格。
昆虫好き。
水の中の生き物が好き。
子供にがて。
音楽すき 
特に日本のロックが好き。
スポーツ全般、格闘技
ギャンブル、買い物、
美容、ブランド物、
キャラクター物など
ほとんど興味なし。
オーナーへメッセージ

2020年06月07日

知るって楽しい。

皆さん おはようございます。


今日は橋の話です。 唐突だな。  ま、いいか。

長年 生きてきても知らないことってたくさんある。
何かのきっかけで、 へぇ~!そうだったんだって思うことないですか?

数年前に知ったことが「橋の話」
橋の名前って漢字で表記してあるのと、ひらがなで表記してあるのが
ありますがあれは入り口と出口をわかりやすくしているためだそうです。

橋に入り口と出口が!なんとなく見ていたけど
片方が漢字で片方がひらがなだったんだ。

調べてみたら
「すべての道路の起点は東京日本橋にある」とされており、
日本橋に近いほうを起点、
反対に日本橋から遠いほうを終点と呼んでいたらしい。
わかりやすく言うと漢字で書いてある方が入り口、
そこからとことこ歩いて反対側にいくと
橋の名前がひらがなになっていて出口ということだそうです。

トンネルも同じだって。
* もちろん国内のすべてではなく、例外もある。

そして
ひらがなで表記するときに
「日本橋」を「にほんはし」という風に濁点なしにしている。
川の水が濁らないようにという意味らしい。
こういうの、好きだな。
日本人は川や海や山など自然を大事にしていたからかな。


そんなん、とっくに知ってる?
知らなかったのは私だけだったか。あははは。





このブログの人気記事
14枚のハンカチーフ
14枚のハンカチーフ

大事なことはなんだろう?
大事なことはなんだろう?

うどんの人
うどんの人

おでん問題
おでん問題

責任者、出て来い!
責任者、出て来い!

同じカテゴリー(だからどうした)の記事画像
だからどうした
言葉にできない。
人の家のカレー
ギャップの人 4
くっついたり分かれたり
みんなで歌おう ゲゲゲのゲ ♪
同じカテゴリー(だからどうした)の記事
 だからどうした (2023-11-03 08:45)
 言葉にできない。 (2023-10-21 18:29)
 人の家のカレー (2023-09-24 17:28)
 後悔することばっかり。 (2023-08-27 14:06)
 ギャップの人 4 (2023-08-15 19:46)
 くっついたり分かれたり (2023-07-25 17:40)

この記事へのコメント
ども!
まったく知らんかったですよ。
漢字、平仮名、濁らない…
なーるほど、こういった知らない事を知ると、
ふくよかな気持ちになりますね。
また一つ、勉強になりました。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年06月07日 18:51
ども!

あ~一輪駆動さんも知らんかった?
仲間がいてよかった~
生きていくのにはこんなこと知らなくても
何にも困らないけど
知るとなんか得した気分になるような
気がしませんか?
Posted by dekopondekopon at 2020年06月07日 19:06
こんばんみー(^^)

橋に入口、出口があるなんて?
ひらがな、漢字表記があるなんて。

そして漢字側が入口なんですね!!

全く知らなかったです*\0/*

あした会社で知ったかぶって自慢しよっ!!
Posted by トレジャーハンター at 2020年06月07日 20:28
トレジャーハンター さん

こんばんみー(^^)
おーーここにもいたか!

いっぱい自慢して!自慢して!
Posted by dekopondekopon at 2020年06月07日 21:45
こんばんは。
(  ̄ー ̄)ノ デカルト
無知なる者の集いは此処ですかぁ?
豪華客船にっぽん丸と帆船日本丸(ニホンマル)みたいな?
(о´∀`о)チガウヨネ~
Posted by マッタリマッタリ at 2020年06月07日 22:58
マッタリさん
いらっしゃい!ここ、ここ、ここですよ~(^-^)

豪華客船でカップ麺食べるか
帆船で満漢全席食べるか
くらいの感じですね。
違うか…どっちだっていいことかも あははは。
Posted by dekopondekopon at 2020年06月08日 09:16
こんにちは
「ウチの近所の橋にも入り口出口がある」
っちゅうことですよね!
何万回通ったかわからんのに、そげんとも
気付かんかったです。
確認したら、嫁に知ったかぶりします!(笑)
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2020年06月08日 11:51
あははは。
名前のついてる橋ならたぶん
両方にあると思うけど。

奥さんには
「え~~そんなことも知らなかったの?」
って感じで。

この頃、うちのだんな、
なんか変なことばかり言うようになったけど
変なブログ読んでるからか?
と悟られないようにね(^-^)
Posted by dekopondekopon at 2020年06月08日 11:59
はじめまして。
突然、失礼いたします。

日本橋が道路の起点というのは存じておりましたが、入り口と出口があるのは、まったく知りませんでした。

ありがとうございます。

明日から、橋やトンネルを通過するのに、また楽しみが増えました。
感謝いたします♪
Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 2020年06月08日 20:37
こんばんは(・ω・)

橋の出入り口ってなんぞや? と、日本の上り坂の数と下り坂の数は比例している的な感じに思えましたが、
>「すべての道路の起点は東京日本橋にある」
なるほど、そういうことだったんですね(`・ω・´)φ
では当の日本橋はどちらが入り口でどちらが出口なんだろうという疑問も出たり出なかったり(*>艸<)

濁点をつけないという日本人らしい考え、こういうの大好きです(*´ω` *)
本日の豆知識のお披露目に感謝ヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたちいたち at 2020年06月08日 21:44
セキュリティ部門統括責任者・ポン助さん

こんにちは~ 初めまして!
なんか、何でもないことが、
へぇ~になるって面白いですね。

こんなところに来ていただき
ありがとうございます。
ついでにまた来てみますか!なんちって。
Posted by dekopondekopon at 2020年06月08日 22:12
いたちさん こんにちは~

やっぱり、いたちさん さすがですね!
こんなことを聞く人が
出てくるかと思っていました。

私がダラダラ書くのもなんなんでコピペです。

「日本橋」には、入口も出口も存在しない。
日本橋には、橋の真ん中に道路元標(Kilometer Zero)があり、
南北対称に設置された橋名板は、
漢字表記とひらがな表記の2種類しかない。

どちら側から来ても、橋の左側にはひらがなで「にほんはし」、
右側には漢字で「日本橋」と書いた橋名板が設置されている。

だって。

知らないのが私だけじゃなくて
なんかほっとしましたよ ( *´艸`)
Posted by dekopondekopon at 2020年06月09日 05:55
ご丁寧に、ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 2020年06月09日 08:43
おっ、本当にまた来てくれた!

早くない? (^-^)

いいけど。
Posted by dekopondekopon at 2020年06月09日 09:20
こんにちは(・ω・)マタオジャマシマス

>こんなことを聞く人が出てくるかと思っていました。
バレてましたか(笑
即答で疑問へのお答えに感謝!
またひとつ賢くなりました(`・ω・´)エッヘン

そう言えば東京のレインボーブリッジとかもちゃんと親柱に橋名が書いてあるんですかね
そうなると、出口側の表記は“れいんぼーぶりっち”??+(0゚・ω・) +
※独り言なのでお答えは不要です!
Posted by いたちいたち at 2020年06月09日 15:36
いたちさん またまたありがとうございます!

レインボーブリッチ ひらがなだと
どうなるんだろう? って
私も同じこと思ってました。

それで調べてみたのですが、
橋の名前が書いてあるのを橋名板というのですが
「レインボーブリッジ 橋名板」で 調べても
出てこないんです。
それはもしかしたらレインボーブリッジは 一般公募による
愛称だからかもと思いました。
正式名称は「東京港連絡橋」
これが橋の名前になっているのかな?
間違っていたらごめんなさい。
でもね~ これだと踊る大捜査線で織田裕二は
「東京港連絡橋封鎖できません!」ってなるのか。
ちょっとカッコ悪いね。…何の話だ。
検索していたら 岡山にちょっとセクシーな橋があったので
それでご勘弁を。
「備前♡日生大橋」 このハートマークも
正式名称に入ってるそうです。
Posted by dekopondekopon at 2020年06月09日 17:20
こんばんは(・ω・)タビタビデス

すみません、変な独り言にお付き合いくださりヾ(´ω`;)
レインボーブリッジは愛称だったんですね!
東京港連絡橋……うん、センセーショナルさは微塵もないですね(笑
これなら素直に封鎖もできそう(*´艸`)

さらに追加でおしゃれ系ブリッチ(?)の豆知識までいただき恐悦至極(*`・ω・)ゞ
“びぜん♡ひなせおおはし”の刻印、見てみたい(*>艸<)
Posted by いたちいたち at 2020年06月09日 19:00
> いたち さん こんばんは~

こちらこそ~(*^-^*)

橋の話からこんなに疑問が広がっていくのって
おもしろいですね。
ハート入りの名前があるのも。

何度も遊びに来てくれて

ありがとう~~!

ひょっとして、
ここに来るの、日課になってる?(笑)
Posted by dekopondekopon at 2020年06月09日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知るって楽しい。
    コメント(18)