2022年11月06日
捨てられる女
ラーメンがおいしい季節ですね。
・・・・・いつでもうまいわ!(もういいって)
ラーメン屋さんに入って
しら~っと 「ぽんこつラーメン下さい」と言ったら
とんこつラーメンが出てくるか実験してみたい年頃。
そんなことばっかり考えてる私は「捨てられる女」です。
そういえば革靴って、下駄箱に入れっぱなしで
ずっと履いてないなぁ
最後に履いたのは・・・・・えっ?いつ?
2年くらい前に近所のおばあちゃんが亡くなって
お葬式に行くので
下駄箱から黒い革靴を出して履いてみたら
何年も履いてないから靴の底がぺろーん とはがれた。
仕方ないから、他のシンプルな黒い靴を履いたら
ヒールの底のところから釘みたいなのが出てて
歩くたびにカツンカツンうるさい。
しょうがないから、なるべく音がしないように歩いた。
もうこんな靴は捨ててしまおう。
前にも絶対もう履かないようなヒールがある靴は捨てたし
それ以外の革靴ったってそんなにたくさんは持っていないけど
もう履く予定ない靴は持っててもしょうがない。
そうだ、捨てよう。捨てよう。
思った時にすぐに行動だ。
45Lのゴミ袋を手に
さぁ、どんどん捨てるぞ、と下駄箱を開けてみれば
あ・・・れ・・・?
ほとんど靴がない。
なんで?
あっ!そっか、「履いてない靴なんて
いつまで持ってても邪魔だな」と
少し前に10足以上、ついでに買った靴の中敷きとか
革靴用のクリームとか、買ったものの使ってない
靴用品、小物やなんだかんだ袋にほどほどいっぱいになって
「あ~ すっきりした~」って
片付けたところだった。
靴以外にも、なかなか捨てられないものって
あるよね~
いらない、使わないものを全部出して並べてみると
「もしかしたらいつか使うかも」なんてのが出て来て
やっぱり元に戻した、って話もあるようで。
私もそう思うこともあるけど
でもやっぱり使わないものだしな。
だから私は「捨てられない女」じゃなくて
「捨てられる女」
あ、でも誰にも強制はしませんよ。
全部ではないけど
統計的には男性の方が物を手放せない人が多いようだ。
どう考えても着られない服も
どう考えても戻ってこない元カノとの思い出のものとか
捨てられないんだろうなぁ。
物を捨てられない人はそのもの自体を大事に使っているとか
思い出が詰まってて捨てられないとか
あるんだろうな。
そういうことを大事にする優しい人なのかも。
・・・・ってことにしておくか。
使わなくても小汚くても、バイ菌が増殖して
カビだらけの物でも本人にとっては
美しい思い出かもね。
あ~でも女でもそんな人いるな。
「捨てられない女」
でも私はいいや。
最初のいくつかは迷うこともあるけど
捨て始めるとどんどん選別が楽になる。
何でこんなものを持ってたんだろう?なんてものも
出てきて、ふふ、と笑える。
だから私はこれからも「捨てられる女」でいます。
思い出もともにきれいさっぱり捨てられる。
えっ?なんか違う想像していた?
・・・・・いつでもうまいわ!(もういいって)
ラーメン屋さんに入って
しら~っと 「ぽんこつラーメン下さい」と言ったら
とんこつラーメンが出てくるか実験してみたい年頃。
そんなことばっかり考えてる私は「捨てられる女」です。
そういえば革靴って、下駄箱に入れっぱなしで
ずっと履いてないなぁ
最後に履いたのは・・・・・えっ?いつ?
2年くらい前に近所のおばあちゃんが亡くなって
お葬式に行くので
下駄箱から黒い革靴を出して履いてみたら
何年も履いてないから靴の底がぺろーん とはがれた。
仕方ないから、他のシンプルな黒い靴を履いたら
ヒールの底のところから釘みたいなのが出てて
歩くたびにカツンカツンうるさい。
しょうがないから、なるべく音がしないように歩いた。
もうこんな靴は捨ててしまおう。
前にも絶対もう履かないようなヒールがある靴は捨てたし
それ以外の革靴ったってそんなにたくさんは持っていないけど
もう履く予定ない靴は持っててもしょうがない。
そうだ、捨てよう。捨てよう。
思った時にすぐに行動だ。
45Lのゴミ袋を手に
さぁ、どんどん捨てるぞ、と下駄箱を開けてみれば
あ・・・れ・・・?
ほとんど靴がない。
なんで?
あっ!そっか、「履いてない靴なんて
いつまで持ってても邪魔だな」と
少し前に10足以上、ついでに買った靴の中敷きとか
革靴用のクリームとか、買ったものの使ってない
靴用品、小物やなんだかんだ袋にほどほどいっぱいになって
「あ~ すっきりした~」って
片付けたところだった。
靴以外にも、なかなか捨てられないものって
あるよね~
いらない、使わないものを全部出して並べてみると
「もしかしたらいつか使うかも」なんてのが出て来て
やっぱり元に戻した、って話もあるようで。
私もそう思うこともあるけど
でもやっぱり使わないものだしな。
だから私は「捨てられない女」じゃなくて
「捨てられる女」
あ、でも誰にも強制はしませんよ。
全部ではないけど
統計的には男性の方が物を手放せない人が多いようだ。
どう考えても着られない服も
どう考えても戻ってこない元カノとの思い出のものとか
捨てられないんだろうなぁ。
物を捨てられない人はそのもの自体を大事に使っているとか
思い出が詰まってて捨てられないとか
あるんだろうな。
そういうことを大事にする優しい人なのかも。
・・・・ってことにしておくか。
使わなくても小汚くても、バイ菌が増殖して
カビだらけの物でも本人にとっては
美しい思い出かもね。
あ~でも女でもそんな人いるな。
「捨てられない女」
でも私はいいや。
最初のいくつかは迷うこともあるけど
捨て始めるとどんどん選別が楽になる。
何でこんなものを持ってたんだろう?なんてものも
出てきて、ふふ、と笑える。
だから私はこれからも「捨てられる女」でいます。
思い出もともにきれいさっぱり捨てられる。
えっ?なんか違う想像していた?
Posted by dekopon at 06:13│Comments(6)
│だからどうした
この記事へのコメント
こんばんは!
はい、なんか違う想像してました!
(≧▽≦)
男性の方が色々と捨てられないらしいですね。
元カノとか元カノとか、あとは元カノとか。
戻ってきて欲しいとかではなくてですね、
若い頃の友人との思い出や、長く使ってた愛着ある道具類、
そういったものと同じ感じで、
つまり男は思い出とともに生きたいものなのです!
時が来れば「もういいや」と突然納得して捨てれる時が来たりする。はず。(筈?)
こうやってコメント交流してたことも
dekoponさんはいつかきれいさっぱり捨ててしまうのですね(T_T)
はい、なんか違う想像してました!
(≧▽≦)
男性の方が色々と捨てられないらしいですね。
元カノとか元カノとか、あとは元カノとか。
戻ってきて欲しいとかではなくてですね、
若い頃の友人との思い出や、長く使ってた愛着ある道具類、
そういったものと同じ感じで、
つまり男は思い出とともに生きたいものなのです!
時が来れば「もういいや」と突然納得して捨てれる時が来たりする。はず。(筈?)
こうやってコメント交流してたことも
dekoponさんはいつかきれいさっぱり捨ててしまうのですね(T_T)
Posted by 八兵衛
at 2022年11月10日 21:25

八兵衛さん おはよ!
ふふふ。コメント交流は好きだから
まぁ、ちょっとは放置しておくかも。
でもいつかは・・・・ね (*´▽`*)
元カノとか元カノとか、あとは元カノとか・・・
・・・・・・・・思い出とともにねぇ
きっと八兵衛さんには「もういいや」は来ない気がする。
ずっとずっと思い出とともに、生きていくのも
いいじゃないか。男だもの 相田みつを
ふふふ。コメント交流は好きだから
まぁ、ちょっとは放置しておくかも。
でもいつかは・・・・ね (*´▽`*)
元カノとか元カノとか、あとは元カノとか・・・
・・・・・・・・思い出とともにねぇ
きっと八兵衛さんには「もういいや」は来ない気がする。
ずっとずっと思い出とともに、生きていくのも
いいじゃないか。男だもの 相田みつを
Posted by dekopon
at 2022年11月11日 06:40

こんばんは。
実は昨日、コメントを入れようと思ったのです。
しかし、 ↑ の方のコメントが素晴らしく躊躇してしまいました。
「男は思い出とともに生きたいものなのです!」
これには同感です。
私にもそう言った感情はあります。
が、物は要らなくなったら捨てちゃいます。
思い出だけ、頭の隅にあればいいかな。
dekoponさんなら、
他のブログで、「人間ウォッチング」 としてネタにしそう。
こんなコメントしてくる奴、いましたぁ~!
実は昨日、コメントを入れようと思ったのです。
しかし、 ↑ の方のコメントが素晴らしく躊躇してしまいました。
「男は思い出とともに生きたいものなのです!」
これには同感です。
私にもそう言った感情はあります。
が、物は要らなくなったら捨てちゃいます。
思い出だけ、頭の隅にあればいいかな。
dekoponさんなら、
他のブログで、「人間ウォッチング」 としてネタにしそう。
こんなコメントしてくる奴、いましたぁ~!
Posted by マーティン28
at 2022年11月11日 19:08

マーテインさん こんばんは~
やっぱり男の人はロマンティックなんでしょうね (*'ω'*)
物は捨てても頭の中には残ってるのね。
私や私タイプの人はそれすらイヤ!ってところか。
ま、目の前に元カノの物がないだけでも
まだ、いいか。
あははは。こんな事、ネタになんかしませんよ。
ネタになんか・・・・・・・いいかも (*´▽`*)
やっぱり男の人はロマンティックなんでしょうね (*'ω'*)
物は捨てても頭の中には残ってるのね。
私や私タイプの人はそれすらイヤ!ってところか。
ま、目の前に元カノの物がないだけでも
まだ、いいか。
あははは。こんな事、ネタになんかしませんよ。
ネタになんか・・・・・・・いいかも (*´▽`*)
Posted by dekopon
at 2022年11月11日 20:06

こんにちは。
捨てられる女、羨ましい限りです。
捨てられた女になると、ちょっと雰囲気が変わりますけどね。
私は捨てられない男の典型です。
もう何年何十年も見たことのない本やら何やらでも、未だに家の中のあちこちにあります。
妻は間違いなく「捨てられる女」なので、やはりこれは男女の傾向が顕著に出ることなのかもしれませんね。サンプル少なすぎるけど。
ただ、もうこの歳になるとさすがに物への執着はなくなってきました。
この際、「捨てられる男」に一気に転身しようかと思います。
このままだと家庭内で「見捨てられる男」になりそうなので。
捨てられる女、羨ましい限りです。
捨てられた女になると、ちょっと雰囲気が変わりますけどね。
私は捨てられない男の典型です。
もう何年何十年も見たことのない本やら何やらでも、未だに家の中のあちこちにあります。
妻は間違いなく「捨てられる女」なので、やはりこれは男女の傾向が顕著に出ることなのかもしれませんね。サンプル少なすぎるけど。
ただ、もうこの歳になるとさすがに物への執着はなくなってきました。
この際、「捨てられる男」に一気に転身しようかと思います。
このままだと家庭内で「見捨てられる男」になりそうなので。
Posted by はむおじさん
at 2022年11月14日 12:41

はむおじさん こんばんは~
あら?奥さんは「捨てられる女」?
ってことはやっぱり男は「捨てられない」派 なんだろうな。
・・・・サンプル少なすぎるけど。
読まない本には変色したりシミや汚れでいっぱい
使わないものにはカビが生えてるかも ( ゚Д゚)
今こそ、「捨てられる男」になりましょう。
奥さんにも捨てられないためにね。
あら?奥さんは「捨てられる女」?
ってことはやっぱり男は「捨てられない」派 なんだろうな。
・・・・サンプル少なすぎるけど。
読まない本には変色したりシミや汚れでいっぱい
使わないものにはカビが生えてるかも ( ゚Д゚)
今こそ、「捨てられる男」になりましょう。
奥さんにも捨てられないためにね。
Posted by dekopon
at 2022年11月14日 19:26
